
2017/11/7 15:54
匿名(ID:f916d1ab4275)
教えて下さい(>_<)。
SMBCの過払金計算を行っているのですが、途中完済した際の履歴に「預り金返金」として1万円以下の金額が「貸付額」欄に記載されています。
これは単なる借入れとして入力すれば宜しいのでしょうか。
◆ 匿名2017/11/8 10:10(ID:ecd0eba9ade8)
私もSMBCの過払金計算は何度もやっていますが、「預り金返金」は、まさに名称のとおりそのままの意味です。したがって、貸付金ではないが、貸付金の科目に計上することによって返金処理がなされるということですから、トピ主さんのやり方で良いですよ。
◆ 匿名2017/11/8 14:07(ID:e5a41b77662f)
疑問が生じた場合、弁護士に相談することは今回の件に限らず、当たり前の話でしょう。
もっとも、弁護士に相談しても預り金返金が貸付金処理するよう言われることは間違いないでしょうけどね。
何を重要視すべきか、見極める能力がないと無駄にアタフタして非効率的な業務を生む結果となり、はく氏のように40年近く雑用しか任されない運命になってしまいます。
いずれにしても、そういうことなので、トピ主さん頑張ってください。
◆ 匿名2017/11/9 13:58(ID:e0cfd3be4a11)
結構な時給の雑用係だけど
月の出勤日数、16日。17日。で、月給の正社員。
時給なのに月給という
月給を時給換算したら結構な額っていう言い訳はやめてね。
時給社員と月給社員の働き方は全く違うからね。
◆ 匿名2017/11/9 14:20(ID:e41db09441a8)
↑その話は、以前のトピで嘘だと判明しています。
◆ 匿名2017/11/9 14:35(ID:e41db09441a8)
その話をしたトピですよ。
数ヶ月前の話ですから、それくらい覚えていますよね。