パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

教えてください。

2018/7/10 19:18
新参者(ID:dfa889939c12)

本日、刑事事件の被告人の雇い主の方から、
公判の日(判決の日)を教えて欲しいと連絡がありました。
被告人の雇い主ということは確認が取れていましたので
判決の日を教えたところ、弁護士からお叱りを受けました。
決して、教えてはいけない、と。

裁判所に聞けば教えてくれるものですし、公開されているものなので
雇い主として、判決を聞きたい希望があるとのことで
教えてしまいました。

どうして教えてはいけないのか、は説明されず
ただ、うちからは教えられないとしか言われませんでした。

どうして教えてはいけないのでしょうか?
本人に聞くように回答するのが正しいということでしたが
どうしてなのでしょうか?

弁護人は担当する被告人の公判日は教えてはいけないのでしょうか?
調べたところ、理由が見当たりませんでした。

ご存じの方がいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。

全投稿の本文を表示 全て1

7/10 23:07 「何故教えてはいけないか」ではなく

◆ 匿名2018/7/10 23:07(ID:7ba5fe3b577b)

「何故教えていいかと思ったのか」
に尽きると思います。

何故電話での問い合わせに回答したのでしょうか。
名乗った名前が同じ、或いはかかってきた番号の表示が同じだったとしても。
電話をかけてきた相手が雇主本人に間違いないと断言できますか。

法律事務員の仕事の基本に「守秘義務の厳守」があります。
依頼者や選任を受けた対象者の情報を第三者に漏らしてはならないという規律です。
条文がどうとか、判例がどうとかという以前の、事務員の質の根幹を成す部分だと言っても過言ではありません。
(この掲示板で、過去の依頼者の情報をペラペラ書き込むエア事務員がいますが、推して知るべしです)

公開されている情報だから、担当している事件ついて誰かに聞かれたら喋ってもいいという判断は浅慮ではないですか。
判決の日は、被告人の出頭は必須です。その日に、裁判所で被告人に危害を加えようと企んでいる人物かもしれない可能性もありますよね。

弁護士の忠告は間違っていません。

7/11 9:25 電話ではありません

◆ 新参者2018/7/11 09:25(ID:dfa889939c12)

事務所に訪ねてこられました。

被告人との打ち合わせにも同席している方で、(保釈中です)
公判の日は、いつも運転手をしてくださっていました。
面識がありました。

お願いしていた公判に関する書類を届けてくださったついでに、
判決の日も、まだ運転手は頼まれていないけど、帰ってこられない事態も想像できるので、
対応した方がいいと思っている、
雇用主として、判決も聞きたいし、いつでしたっけ?と聞かれたのに、答えてしまったのでした。

それに対する弁護士の回答が
「うちからは答えられない、本人から聞いてくれと言うように」でした。

あさはかだと言われれば、確かにそうなのかな、とは思います。
いつもご協力をいただいている方だったので、なんでなのかなぁ、と思ってしまったのですが・・・・。
私としては、その時は「対象者の情報を第三者に漏らす」という認識はありませんでした。

今後は肝に銘じるようにします。

ご指摘、ありがとうございました。

7/11 10:03 その部分だけで言え、そんなに大げさに言わないでも良い気も...

◆ 匿名2018/7/11 10:03(ID:798b4f26ffaf)

その部分だけで言え、そんなに大げさに言わないでも良い気もしますが、つど、場合で事案の状況の如何でそのルールの適応の判断していると間違う場合もあるので、全部同じルールとして、対応しておくと、間違いないかもしれませんね。

7/11 11:30 例えば、裁判からの決定、判決には、日付印を押すようなルー...

◆ 匿名2018/7/11 11:30(ID:798b4f26ffaf)

例えば、裁判からの決定、判決には、日付印を押すようなルールにしている場合に、破産の決定のようにあまり日付印を押す意味がないような場合でも、押すようなルールにしておくと、事情ごとで判断しなくて、済むので、特に新人の方とかにはミスを事前に防げるので、そのような決め事にしておくような場合もあります。今回の先生の注意はこのような場合に近いと思いますよ。

7/11 11:51 守秘義務の感覚という点で先生が、トぴさんに注意をされたよ...

◆ 匿名2018/7/11 11:51(ID:798b4f26ffaf)

守秘義務の感覚という点で先生が、トぴさんに注意をされたようですが、それに対してトぴさんが、今回の状況では、そこまで、言われる必要が無かったのではと思われたようです。あまり納得できないようにも思いえますので、事情ごとにルールの対応を変えていると混乱する場合がありますので、統一のルールを先生が言われたと思いますよというようなこと言っている

7/11 14:11 2番目のかたの分は、電話の前提になっているので(その点ど...

◆ 匿名2018/7/11 14:11(ID:798b4f26ffaf)

2番目のかたの分は、電話の前提になっているので(その点どうか不鮮明)、わかり易いのは違いませんか?その後、訪問だったと言われていますよ。その前提での回答です。何がもう良いんでしょう?

7/11 14:51 電話で相手が見えないから、守秘義が発生するわけでなく、訪...

◆ 匿名2018/7/11 14:51(ID:798b4f26ffaf)

電話で相手が見えないから、守秘義が発生するわけでなく、訪問している。また相手も知っているから発生しないわけでも無いです。どのような場合、状況でも同じようにその義務は発生しますと言うことです。そういう感じのことを先生は言いたかったのでは?

7/11 16:18 守秘義務は電話であると気を付ける、訪問で、相手を知ってい...

◆ 匿名2018/7/11 16:18(ID:798b4f26ffaf)

守秘義務は電話であると気を付ける、訪問で、相手を知っているとそう気を付けなくても良いと場合でルールが変わるので、無くて、両方とも統一のルールで気を付ける必要を持っておくと判断を誤らないというような意味です。

7/12 8:20 盛大な後だしきましたね

◆ 匿名2018/7/12 08:20(ID:7ba5fe3b577b)

本人が目の前にて訊かれたのと「連絡があった」のとでは、全然ニュアンスが違います。
でもいずれにしても、弁護士の指摘通りだと思いますよ。
刑事事件に関しては、選任関係は被告人との間にしかないので、たとえ相手が情状証人であっても対応は慎重にすべきで、何をどうするかか判断するのは、すべて弁護人が行うべきかと。

それから
>被告人との打ち合わせにも同席している方で、(保釈中です)
>公判の日は、いつも運転手をしてくださっていました。
>面識がありました。
>お願いしていた公判に関する書類を届けてくださったついで

こういった詳細情報を、ネットの掲示板に公開していいんですか?
万が一当事者が見たら、すぐに自分のことだとわかりますよ。
守秘義務はどこにいっちゃったんですか?

エア事務員が出しゃばってることもあるし、このトピックスは削除した方がいいと思います。
老婆心ながら、ネットの掲示板に書き込みをするときは、もう少し慎重になった方がいいのではないでしょうか・・・。

© LEGAL FRONTIER 21