
2020/2/6 00:33
不器用さん(ID:22b2eb1d79c0)
こんにちは。
現在、弁4 事務4の事務所で働いています。
事務間の人間関係に疲れてしまい
弁1事務1の職場に転職しようと考えています。
弁1事務1の仕事での
良い点や悪い点を教えて下さい!
よろしくお願いします。
◆ 不器用さん2020/2/6 16:08(ID:f124df78911d)
新しい事務所のお給料は、割と良い方かと思います。
ただ、おっしゃって頂いたように
丸投げや誰にも相談出来ないのは怖いですね
(´;ω;`)う〜ん。とても悩みます
◆ 匿名さん2020/2/10 11:37(ID:24103f79d43a)
私の場合、先にコメントされてる方のように自分のペースでできることや揉めないことはすごくやりやすいと思っています。
ただやはりわからないことがあったら相談できる事務員さんがおらず、右往左往することもあります。調べて電話したり、弁がわかりそうなことは聞きます。
1対1の場合、弁護士との相性がかなり重要になるのと、なにかあったときに辞めづらいことだと思います。
◆ 不器用さん2020/2/10 18:59(ID:9035a80a549a)
やっぱり弁1、事務1での弁護士との相性が1番大切ですよね。
私も事務局でのゴタゴタが嫌なので、弁1事務1の事務所を探しているのですが
先生との相性を懸念して、なかなか動けません。
面接で先生の相性など、なんとなく分かるものなのでしょうか?
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
◆ 匿名さん2020/2/12 13:33(ID:24103f79d43a)
弁護士1人の先生の募集を探すのも大変ですもんね。。
私の場合、夫が弁護士なんです。最近弁2になったのですが、その新しい先生も司法試験から私たちと長い付き合いがあった先生で、相性の面に関しては全く知らない先生ではないので、当てはまらないんです。
どの職業もそうですが、正直面接だけでは分からない面もたくさんあると思います(お互い様?)。なのでできることとして、面接の時点から先生に気になることをどんどん質問するのも手かもしれません。
不器用さんが良き弁護士と出会えますように。応援しております!
◆ 不器用さん2020/2/13 17:40(ID:fc16c29ccc36)
ご主人が弁護士なんですね。
とても素敵です。
弁1、事務1の募集がないので、なかなか難しいです。
今回良さそうな事務所を見つけたので悩んでいたのですが、悩んでいる間に決まってしまいました。
また気長に探してみようと思います。
優しいお気遣いがとても嬉しかったです!