保証供託を代理人としてではなく本人としてする

2020/12/2 22:21
ななし(ID:9cd12f02024c)

不動産仮差押の保証供託について質問です。

不動産仮差押の供託をしなければならないのですが、恥ずかしながら弁護士が仮差押えの経験が初めてで、依頼者から供託用の委任状をもらっていませんでした。
依頼者が他県に住んでいて、供託の期限は金曜なので、今から委任状をもらうことはできません。
予備のためにもらっておいた白紙委任状は一枚あります。最悪この白紙委任状に必要事項を書くこともできますが、手持ちの書籍に保証供託の委任状の記載例がなくネットでも見つけきれなかったので、供託所で聞くしかないです。
その場で書いたら間違えそうで。。。汗
一応捨て印も押してもらってはいるのですが。

そこで質問なのですが、供託の際、代理人による提出だけど、本人名で出すことは実務上可能なのでしょうか?(つまり代理人の記載もせず委任状も出さない)地域にもよるかもしれませんが。。
ちなみに行くのは私(女性)で、供託者は男性名です。

全投稿の本文を表示 全て1

12/2 22:51 依頼者に直近の法務局で供託してもらい、供託書の原本を郵送... click to expand contents 

12/2 22:57 匿名様コメントありがとうございます! ああ、、、そんな... click to expand contents 

12/2 23:55 方法としては click to expand contents 

12/3 0:17 匿名様 やはり予備の委任状に書くのが一番確実ですよね。。... click to expand contents 

12/3 7:30 あと追加 click to expand contents