■根抵当権者である銀行からの問い合せについて
いつも皆さんのご意見を参考にさせていただいております。
この度、どのように対処すべきなのかアドバイスいただけたらと思い、書き込みいたします。
破産予定で受任した方について、根抵当権者である銀行から「根抵当権を確定したいので、その登記費用を本人に負担してもらいたい。ついては、預金に残高があるので払い戻しを承認してほしい」と連絡がありました。もちろん弁護士の判断に従うことになると思いますが、質問しても明快な回答をしてくれないので、困っています。このような経験をお持ちの方がいらっしゃいまいたら、アドバイスをお願いします。
10/19 13:41 ご質問にもあるように、弁護士の判断に従うことになります。&...
ご質問にもあるように、弁護士の判断に従うことになります。<br />根抵当権の確定登記の要否は事案によって異なりますので、一般的な対処方法はないのではないかと思います。<br />また、仮に一般的な方法があるとしても、弁護士の指示なしに、費用を要し、かつ、権利義務に変動を及ぼすおそれのある事項について、事務員の判断で回答すべきではないと思います。
10/19 19:44 富士山さん。ご回答ありがとうございました。<br />弁...
富士山さん。ご回答ありがとうございました。<br />弁護士の判断によるということはわかっているのですが、その弁護士がはっきりと道筋をつけてくれないものですから、法律事務という枠だけでなく、人としてどうすべきなのか悩んでしまいました。おかしな話ですが。<br />弁護士1人、事務員1人の事務所なので、なかなか確認しずらい面もありました。でも、再度確認してみます。
10/19 22:40 弁護士が筋道をつけてくれないと、困るのは、窓口にいる事務...
弁護士が筋道をつけてくれないと、困るのは、窓口にいる事務員ですよね。それはよくわかります。<br />でも、事件処理に最終責任を負うのは弁護士です。<br />事務員はあくまでも弁護士の指示のもとでその補助をするのが仕事です。<br />法律事務所の職員が人としてすべきことは、自分で判断することではなく、弁護士に的確な指示を受けることができるように、弁護士とコミュニケーションをとることだと思います。<br /><br />
10/21 14:11 富士山さん。なかば私の愚痴めいた質問にもかかわらず、たび...
富士山さん。なかば私の愚痴めいた質問にもかかわらず、たびたびの御返事ありがとうございます。<br />弁護士とは、よく話をしますし、喧嘩しているわけではありません(笑)。でも、質問しても、なかなか、「こうしてみれば。」というように「やってみれば」という言い方なものですから、何か私自身で考えてやらないといけないような感じがしていたので困っていました。何か変ですよね。いずれにしても、私は事務員であり、弁護士ではないので、富士山さんのアドバイスのとおり、再度、確認してみます。ありがとうございました。