■書留郵便に付する方法による送達の上申書
仮差の決定正本が届かなかったので、頭書の上申書を出すよう、書記官から指示がありました。
債務者は本件債権者の夫で(債権者は既に家を出て別居中)、住所地で事業を営んでいるため、いないはずはありません。届かなかったということは、出張中か受け取り拒否かな、と思うのですが。。。
いずれにしても、「書留郵便に付する~」の書式を見ると、添付書類に「報告書」とあるのですが、直接家まで行って債務者がいることを確かめたり、匿名で電話をかけてみるなどの、かなり踏み込んだ調査まで必要になるのでしょうか?
経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。
8/6 11:23 近くでしたら、直接足を運んで確認します。<br />家の...
近くでしたら、直接足を運んで確認します。<br />家の電気メーター、新聞や郵便物のたまり具合などチェックしたり<br />近所の方に生活状況(最近見かけたかどうか等)聞いてくる事もあります。<br />今回の件でしたら、自営業の状況等を報告書にできますね。<br /><br />遠方の場合は、管轄の郵便局に連絡を入れて、<br />担当地区の配達員にどのような状況で戻ってきたのか<br />(不在、留置期間の経過、その他の郵便物の受取状況等)を<br />詳細に聞いて報告書にまとめます。<br />書記官納得するように報告書をまとめるのがテクです。
8/6 12:18 迅速な回答ありがとうございました。<br />やっぱりそ...
迅速な回答ありがとうございました。<br />やっぱりそこまでするものなんですね!うちは新宿の事務所。。。債務者の住所は23区内・・。<br />夏休み前で仕事もたまっており時間はいくらあっても足りないくらいですが(笑)<br />弁護士の指示があったらお散歩がてらいってこようかと思います。<br />ありがとうございました!<br />