
■初歩的な質問なのですが・・・
法律事務所で働き始めて3ヶ月の事務員です。
とても初歩的ではあるのですが、弁号証・甲号証・乙号証の使い分けがよくわかりません。
特に弁号証がどんなときに使われるのかがとても疑問です。
どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いします。
9/9 11:35 民事裁判における原告の証拠書類が甲号証、<br />被告...
民事裁判における原告の証拠書類が甲号証、<br />被告の証拠書類が乙号証です。<br />弁号証は、刑事事件における被告人の証拠書類に使います。<br />
9/9 11:47 ねこさん早速お返事ありがとうございました。<br /><...
ねこさん早速お返事ありがとうございました。<br /><br />とてもわかりやすくそれぞれの違いがはっきり理解できました!<br /><br />ですが新たな疑問が出てきたしまったのですが、刑事事件における検察側からの証拠はどのように呼んでいるのですか?<br /><br />また、刑事事件では、甲号証・乙号証という呼び名は使わないのですか?
9/9 13:26 検察側では、甲号証、乙号証共に使います。<br />細か...
検察側では、甲号証、乙号証共に使います。<br />細かい線引きは分かりませんが、<br />甲号証は、検察側の証拠書類全般。<br />甲号証で、被告人に関する証拠は乙号証のようです。<br />例えば、被告人に対する調書や<br />被告人の戸籍謄本や住民票などは乙号証のようです。<br />
9/9 13:52 とっても勉強になりました!<br /><br />弁護士...
とっても勉強になりました!<br /><br />弁護士から頼まれてやる仕事ではあるのですが、しっかり理解しておくほうが仕事はしやすいですよね。<br /><br />ねこさん、ありがとうございました☆<br />