パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

鬱気味です(涙)

2008/11/12 17:55
(ID:ba4ec8635c10)

法律事務所に就職して、半年経ちました。
はっきり言って、弁護士や先輩とうまくやっていけません。
うちは、弁護士(女)一人、先輩(女)と私の3人体制で仕事をしています。
先輩がかなり神経質な人で、「これぐらいわかるよね?」ぐらいの勢いでいつも言われます・・・。
なので、なかなか気軽に質問できず、かといって相談できる人もおらず、毎日苦痛です。
はっきり言ってやめたいですが、2回目の転職ですし、人数もいないのでなかなかやめずらいのが現状です。
あまり色々気にしないほうがいいと思うのですが、そうもいかず・・。
なんとか現状を打破したいんですが、やはりやめる方がいいのかなぁ・・欝で最近は仕事を休みがちになっています。

全投稿の本文を表示 全て1

3/5 11:58 &gt; 法律事務所に就職して、半年経ちました。<br>...

◆ ナルシスト2004/3/5 11:58(ID:c7538d1834e4)

&gt; 法律事務所に就職して、半年経ちました。<br>&gt; はっきり言って、弁護士や先輩とうまくやっていけません。<br>&gt; うちは、弁護士(女)一人、先輩(女)と私の3人体制で仕事をしています。<br>&gt; 先輩がかなり神経質な人で、「これぐらいわかるよね?」ぐらいの勢いでいつも言われます・・・。<br>&gt; なので、なかなか気軽に質問できず、かといって相談できる人もおらず、毎日苦痛です。<br>&gt; はっきり言ってやめたいですが、2回目の転職ですし、人数もいないのでなかなかやめずらいのが現状です。<br>&gt; あまり色々気にしないほうがいいと思うのですが、そうもいかず・・。<br>&gt; なんとか現状を打破したいんですが、やはりやめる方がいいのかなぁ・・欝で最近は仕事を休みがちになっています。<br>ナルシストです、少人数のところでお仕事されているのですね。<br>わたしじゃ、あなたのお力になれるのか微妙ですがアドバイスを。<br>転職歴そのものは気にしないこと、スキルアップに過ぎないのだと思うこと、プラス思考です。大規模な渉外事務所や弁護士の人数やスタッフの人数が多い事務所だから良いとも限りません。また、まやさんのような少人数制で閉鎖的とも言えないのです。家族的に居心地の良いところもあるからです。もう一つのサイトの掲示板でも、「事務職員さんの悩み」が出ていました。皆考えることは同じ<br>みたいです。概ね、あなた同様苦しんでいるようです。<br>結論を求めるなら「自分の心の声に素直に耳を傾けること」ですね、おそらく。辞めないで、がんばるならば本を読むこと。<br>法律関係でなくビジネス書。「問題を解決するための・・・」みたいな題名で出ているものを参考にするとか、パラリーガル講座を体験受講するとか、で解決するんじゃないかな。<br>秘書というか「事務職員」の基本は身につけているつもりです。<br>究極の手は先輩を上手く利用するんです、自分でマニュアルを作り<br>同じ質問をしないようにする。あとは、事務職員のためのガイドブックを購入して読み込みオールマイティに対応できるようにする。<br>大学のレポート同様自分で最低限調べておいて、ポイントを絞り、疑問の箇所について聞くようにする。ここまですれば、文句は言えないはず、これでも言うようなら、相手の性格が悪いのでは?<br>弁護士の先生や先輩は、ゼロの人を手とり足取り教える余裕は無い<br>と思っておいて損はしませんよ。やる気を見せるのもそこよ。

© LEGAL FRONTIER 21