
■凹んでます
皆様、お疲れ様です。
私が法律事務所に就職して1ヶ月が経ちました。しかし、最近焦りと不安を感じています。うちの先生はなんと言うか余り意欲とかがなく、何事も
「まあ、そんなんでいいでしょう・・・」という感じで、何を聞いても
「どちらでも・・」というような感じ。書類の整理もぐちゃぐちゃで、以前に判決文もなくしてしまったとか・・・
もう一人のベテランの叔母さんに「一番最悪の先生の所にきちゃったね」と言われてしまいました。私なりにかなりきわどい年齢で必死に就職活動をして決まったところだったのでかなりショックでした。前任者も先生のいいかげんさにぶちきれて辞めてしまったとのこと・・・
普段はそのおばさんも週二回しかこないので、誰にも聞けない為、マニュアルを読んだり、研修会に行ったり、独学で何とか頑張ってと思ったのですが、おばさんには「実践が全てだからマニュアルとか読んでも駄目なんだよね」と言われ又不安になり、それでも何かを得るまではここで頑張ろうと思ったのですが、そこでまた「でもあの先生じゃ得るものないじゃん」と言われ、もうどつぼ・・・ やっぱり付く先生によって実力のつき方も変わるのでしょうか?自分で努力するだけじゃ駄目なんですかね・・・ 同じ1ヶ月でも、他の事務所できっちりした先生に教えてもらってる人とはかなり差が出てるのかなって焦ります。
ちなみに前任者はかなりベテランで、訴状なども作成できる人だったそうですが、その人が先生の訴状を見て「小学生の作文みたい。こんなの恥ずかしくて裁判所に持っていきたくない」って言ってたそうです。私はここが初めてなので例え先生がいいかげんな処理方法をしていたとしても、「こんなもんなのかな」ってそれを受けれてしまうのが不安です・・・
私はこの職業を一生のものにしたいと思っています。それだけにすごく焦りを感じてしまいます。やはり良い先生につかないと自分がいくら勉強しても実力はつかないのでしょうか?
6/23 12:18 あくまで、それはあなたの「気の持ちようなのでは?」<br&...
あくまで、それはあなたの「気の持ちようなのでは?」<br>「良い人になろうとしてませんか?」どの人からもあの人は・・・、というようになるようなつもりではシンドイですよ。<br>文章をみた限りで判断すれば、あなたの努力の賜物でしょスキルは。これを、まわりで何か言われたことと他の事務所の方とを比較<br>すること自体ナンセンス。この掲示板や似たような趣旨の掲示板の<br>書き込みにあるように、事務所にすら入れない方に失礼なのでは?<br>入った方にすればこんなはずでは・・・・でしょうけれど。<br>焦りすぎは禁物ではないでしょうか。逆にあなたがそこで頑張り<br>後輩が入るまでいろんなことを学べると考えるべきなのでは?<br>リンクする掲示板にもある方の書き込みに親切なまでのレスがあり<br>ますから・・・そう捨てたものではないと思います。<br>手続き上のこととかの勉強なら「継続性」が必要です。<br>すでにあなたはその一歩も二歩も踏み出しているじゃないの。<br>仲間が欲しいのであればそれなりに行動するべきではないでしょうか、積極的にね。今あるその職場を離れることがその答とは正直おもえません。キツイ返事に思えてしまうならごめんなさいね。<br>事務所の古株であるおばちゃんの小言にふりまわされるのも、ね。<br>なんらかの答を求めての投稿でしょうから・・・アドバイス、ね。あなたの「こころの声」に正直になりなさい。<br>嫌だというなら「退職」、精神的に少し凹んだだけなら「継続」。
6/23 22:27 ナルシストさん、いつも親切なアドバイスありがとうございま...
ナルシストさん、いつも親切なアドバイスありがとうございます。<br>ナルシストさんのお返事を読んで、すごく胸がすっきりしました。<br>そうですよね、私も就職活動中落ちまくっていた時は「受かりさえすれば<br>どんな努力でもする」って思っていたのに・・・何だかグダグダ悩んでる<br>自分が情けなくなりました。就職して僅か1ヶ月。ここで辞めるのはやはり得策ではないって自分でも思います。結局不安や焦りを解消するのは自分でしかない。自分が努力して乗り越えるしか方法はないんですよね。<br>おばさんの言うことや周りの事に振り回されず、とにかく今は少しでも<br>前進していけるように頑張ります!!焦らず少しずつでも1日1日何かを<br>得ていけるようにします。本当にありがとうございました。