
■上申書
質問させて下さい。「上申書」というものを裁判所へ提出する機会があると思うのですが、文例集やマニュアルを探しても、適切なもの、必要なものがあまり載っていないように感じています。上申書について、その性質や文例等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
5/8 21:10 > 質問させて下さい。「上申書」というものを裁判所へ...
> 質問させて下さい。「上申書」というものを裁判所へ提出する機会があると思うのですが、文例集やマニュアルを探しても、適切なもの、必要なものがあまり載っていないように感じています。上申書について、その性質や文例等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。<br><br>上申書にはさまざまな種類があり、書式、性質、文例は千差万別です。<br>どのような上申書を出されるのかがわからなければ、皆さんもご回答しづらいと思います。<br>上申書の種類を特定されてはいかがですか。
5/9 9:52 <br>> 上申書にはさまざまな種類があり、書式、...
<br>> 上申書にはさまざまな種類があり、書式、性質、文例は千差万別です。<br>> どのような上申書を出されるのかがわからなければ、皆さんもご回答しづらいと思います。<br>> 上申書の種類を特定されてはいかがですか。<br><br><br>富士山さん。アドバイスありがとうございます。上申書の種類を特定するということですが、具体的に「この場合です。」と言えるものがありません。私が思っていたのは、家事事件(相続関係等)や破産・再生事件等を想定していました。簡単に文例集のようなもので確認できるかと思い、質問させていただいたのですが、難しいようですね。より具体的に特定できる場面に直面したら、また、質問させて下さい。よろしくお願いします。
5/9 11:15 上申書って、特に定型とかないんじゃないですかね?<br>...
上申書って、特に定型とかないんじゃないですかね?<br>うちはよく管財事件が回ってくるのですが、<br>申立代理人の上申書とか見てると、<br>みんな書き方とかバラバラですよ。
5/9 17:35 > 上申書って、特に定型とかないんじゃないですかね?...
> 上申書って、特に定型とかないんじゃないですかね?<br>> うちはよく管財事件が回ってくるのですが、<br>> 申立代理人の上申書とか見てると、<br>> みんな書き方とかバラバラですよ。<br><br><br>れいさん。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
11/17 12:31 事件番号、事件名、当時者名、日付、 上申書というタイトル、...
事件番号、事件名、当時者名、日付、
上申書というタイトル、弁護士名
提出先裁判所宛名
「御庁頭書事件につき下記の通り上申致します」の一文
以外は伝えたい事実が読む人にわかりやすく伝われば
何でもいいんではないでしょうか。
破産等の上申書はイレギュラーなものが多いので
その都度「作文」するしかないので
書式で網羅するのは困難だと思います。
やっていく内に、同じようなパターンのを過去に作ったことが
あったなと思えば、それが今度「書式」として
再利用できるでしょうから、
過去のデータを整理してもっておくといいのではと思います。
様式にこだわる執行等と違い、破産等の上申書は非常に
融通が利くのでアバウトな私は逆に上申書の下地を作ったり
するほうが好きですが。
11/17 12:32 かんろさん。アドバイスありがとうございます。とても参考に...
かんろさん。アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。がんばります。