パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

期日が重なってしまいました

2008/11/12 17:55
(ID:ba4ec8635c10)

お恥ずかしい話ですが、伝達ミスで民事の証人尋問(3人)と破産管財事件の財産報告集会が重なってしまいました。弁護士は「財産報告集会には変わりに知人の弁護士(別事務所)に代理で行ってもらう」とか「欠席してはいけないのか?」などと言っていますが・・。別事務所の弁護士に代理を立てたりとかできるのでしょうか?
 くだらない質問ですみません。

全投稿の本文を表示 全て1

9/30 18:03 財産報告集会への欠席はできないでしょうね。<br />知...

◆ 富士山2008/9/30 18:03(ID:647de90d8dcb)

財産報告集会への欠席はできないでしょうね。<br />知人の弁護士に代理で行ってもらうには、破産裁判所の許可を得て、<br />破産管財人代理を立てる必要があるかも知れません。<br />いずれにせよ、破産裁判所と相談する以外にないのではないでしょうか。<br /><br />破産法第77条(破産管財人代理)<br />1 破産管財人は、必要があるときは、その職務を行わせるため、<br />  自己の責任で一人又は数人の破産管財人代理を選任することができる。<br />2 前項の破産管財人代理の選任については、裁判所の許可を得なければならない。

9/30 19:27 全然下らない質問じゃないですよ。いつわが身にふりかかると...

◆ 夕休み2008/9/30 19:27(ID:647de90d8dcb)

全然下らない質問じゃないですよ。いつわが身にふりかかるとも知れない大変な問題です。。。<br />破産事件は公告してるから、期日は変えられないですよね。<br />尋問も出頭してくれる証人の方の都合がありますし。。。<br />ぶっちゃけ、尋問の準備は万全なんですか?<br />主尋問の証人で、その方が病気とかだとまだ裁判所と相談出来そうですけどね。。。

10/1 12:23 お役に立てる情報かわかりませんが。<br /><br />...

◆ ののこ2008/10/1 12:23(ID:5f37091eb4c1)

お役に立てる情報かわかりませんが。<br /><br />以前、管財人である弁護士が、ある理由から、集会に出頭できなくなったことがあります。<br />その理由は、ごめんなさい、詳しく申せませんが、弁護士の個人的事情です。<br />その時は、裁判所に相談して、同じ事務所の弁護士が「常置代理人選任認可」を申請し、<br />許可して頂いたので、その弁護士が出頭しました。<br /><br />申請書の書式は、下記の通りです。<br /><br />※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<br /><br />平成●年(フ)第●●●号<br /><br />             常置代理人選任認可申請書<br /><br />                                      破産者 ● ● ● ●<br /><br /><br /> 上記破産者に対する頭書破産事件において、当職が破産管財人に選任されましたが、<br />臨時故障ある場合にその職務を行わせるため、予め下記者を当職の代理人に選任致したく、<br />御庁の認可を申請します。<br /><br /> 平成●●年●●月●●日<br />                       記<br /> 〒●●●-●●●●<br />    大阪市●●区●●●丁目●番●号 ●●ビル●●号室<br /> ●●法律事務所  <br />    弁護士 ● ● ● ●<br />                        破産管財人 <br /> 弁護士 ● ● ● ●<br /> TEL 06-●●●●-●●●●<br />大阪地方裁判所第6民事部 御中<br /><br />※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<br /><br /><br />お役に立てば、幸いです。 <br /><br /><br />

10/1 16:22 &gt;お役に立てる情報かわかりませんが。<br />&am...

◆ アキラ2008/10/1 16:22(ID:5f37091eb4c1)

&gt;お役に立てる情報かわかりませんが。<br />&gt;<br />&gt;以前、管財人である弁護士が、ある理由から、集会に出頭できなくなったことがあります。<br />&gt;その理由は、ごめんなさい、詳しく申せませんが、弁護士の個人的事情です。<br />&gt;その時は、裁判所に相談して、同じ事務所の弁護士が「常置代理人選任認可」を申請し、<br />&gt;許可して頂いたので、その弁護士が出頭しました。<br />&gt;<br />&gt;申請書の書式は、下記の通りです。<br />&gt;<br />&gt;※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<br />&gt;<br />&gt;平成●年(フ)第●●●号<br />&gt;<br />&gt;             常置代理人選任認可申請書<br />&gt;<br />&gt;                                      破産者 ● ● ● ●<br />&gt;<br />&gt;<br />&gt; 上記破産者に対する頭書破産事件において、当職が破産管財人に選任されましたが、<br />&gt;臨時故障ある場合にその職務を行わせるため、予め下記者を当職の代理人に選任致したく、<br />&gt;御庁の認可を申請します。<br />&gt;<br />&gt; 平成●●年●●月●●日<br />&gt;                       記<br />&gt; 〒●●●-●●●●<br />&gt;    大阪市●●区●●●丁目●番●号 ●●ビル●●号室<br />&gt; ●●法律事務所  <br />&gt;    弁護士 ● ● ● ●<br />&gt;                        破産管財人 <br />&gt; 弁護士 ● ● ● ●<br />&gt; TEL 06-●●●●-●●●●<br />&gt;大阪地方裁判所第6民事部 御中<br />&gt;<br />&gt;※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<br />&gt;<br />&gt;<br />&gt;お役に立てば、幸いです。 <br />&gt;<br />&gt;<br />&gt;

10/2 10:00  すみません!ののこ様の本文を消さないままエンターしてし...

◆ アキラ2008/10/2 10:00(ID:5f37091eb4c1)

 すみません!ののこ様の本文を消さないままエンターしてしまいました。書き込みも初めてで、パスワード発行の仕方もよくわからないもので・・。<br /> 皆様のご回答大変参考になりました。弁護士が復代理の先生を決めてくれましたので、ののこ様から頂いたひな形を早速使わせて頂きます。それから、書記官に相談しようと思います。<br /> ほっとしました!ありがとうございましたm(__)m

© LEGAL FRONTIER 21