調書の受領に印紙が必要!?

2008/11/12 17:55
(ID:ba4ec8635c10)

先日、東京家裁から、この間和解が成立した婚姻費用分担調停事件の調書ができたという連絡があったため、受け取りに行きました。
すると、書記官に、調書謄本を渡すためには印紙が300円必要だからもってこいと言われ、買いに走ることになりました。

今まで、調書や判決を受領する際に印紙を要求されたことなどなかったので腑に落ちなかったのですが、こういうことってあるんでしょうか。(もちろん、この件で調書を受領するのは1回目でした。) 

全投稿の本文を表示 全て12 

10/23 13:14 正本には手数料がかかりませんが、<br />今回は謄本な... click to expand contents 

10/23 13:26 正本と謄本の違い・・・。<br /><br />言われて... click to expand contents 

10/23 15:05 「頼んでもいない」かどうかは・・・?。<br />基本的... click to expand contents 

10/23 16:32 &gt;基本的に申請して発行してもらうものだと思いますが... click to expand contents 

10/23 16:44 後でどなたかからきっちっとしたレスをつけてくださるといい... click to expand contents 

10/23 18:17 かずさん、ありがとうございます。<br />色々規則はあ... click to expand contents 

10/23 19:02 &gt;今回は、書記官に一方的に「謄本だから300円の印紙を... click to expand contents 

6/5 22:48 受領に印紙が必要!? click to expand contents 

6/6 21:08 手数料(1枚につき150円)がかかりますよ click to expand contents 

11/18 13:58 正本を双方送達にし、送達が郵送でなされる場合(特に相手方... click to expand contents