パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

調書の受領に印紙が必要!?

2008/11/12 17:55
(ID:ba4ec8635c10)

先日、東京家裁から、この間和解が成立した婚姻費用分担調停事件の調書ができたという連絡があったため、受け取りに行きました。
すると、書記官に、調書謄本を渡すためには印紙が300円必要だからもってこいと言われ、買いに走ることになりました。

今まで、調書や判決を受領する際に印紙を要求されたことなどなかったので腑に落ちなかったのですが、こういうことってあるんでしょうか。(もちろん、この件で調書を受領するのは1回目でした。) 

全投稿の本文を表示 全て12

6/30 13:02 ▼Re:調書の受領に印紙が必要!?

◆ K2014/6/30 13:02(ID:b61b7e46c4a4)

手数料(1枚につき150円の収入印紙)がかかります(民事訴訟費用等に関する法律7条,別表2第2項)。
この規定によると,正本でも謄本でも抄本でも手数料はかかることになっています。
質問されている方が,どうして今まで受領する際に手数料を請求されなかったのかは,よく分かりません(別の事務の方や弁護士が裁判所にあらかじめ収入印紙を貼付した交付申請書を提出していて,後日書記官から「とりに来て下さい」と言われたときには,ただ受け取って帰ってくることになりますが。。)が,私や周りの人が調書や判決の謄本を請求するときは,必ず収入印紙を貼付した交付申請書を提出していますし,裁判所もそれを求めてきますよ。

7/2 14:07 不勉強で、

◆ 匿名2014/7/2 14:07(ID:2408d7cc7703)

この場をお借りしてご教授いただきたいのですが(家事事件の取扱の経験があまりないもので、、)「民事の和解調書等は職権で自動送達されないから送達申請」が必要なのですか?裁判所によって取扱いが違うのでしょうか?お恥ずかしいのですが今まで送達申請をしたことがありませんでした。当然、印紙を求められたこともありませんでした。
弁論準備手続調書(和解)は正本が職権送達されてきたと思い込んでいましたが、弁が送達申請をしたからということなのでしょうか?質問の趣旨がずれていたら申し訳ありません。
ご教授いただけると幸いです。

7/2 14:09 追記

◆ 匿名2014/7/2 14:09(ID:2408d7cc7703)

家事事件のみ、そのような取扱いなのでしょうか?
度々すみません。

7/2 15:19 家事事件の場合、当事者が夫婦、子、親、兄弟、親戚なので、...

◆ 匿名2014/7/2 15:19(ID:292eedea0bb8)

家事事件の場合、当事者が夫婦、子、親、兄弟、親戚なので、送達しないと聞きました。
他人より近い存在だから、だったと思います。
和解調書謄本は受領時に印紙がかかりました。
和解調書正本は申立人が送達申請をしたので印紙なしで受領したことがありました。
私もうろ覚えなので、あまり自信ないです。

7/2 17:01 292eedea0bb8様

◆ 匿名2014/7/2 17:01(ID:2408d7cc7703)

なるほど。
そういう理由によるのですね。
有難うございます。

トピ主様
便乗してしまい、申し訳ありません。

7/2 20:32 調停調書が職権送達されないのは、「和解調書や調停調書の場...

◆ 匿名2014/7/2 20:32(ID:7410dabc9f1b)

調停調書が職権送達されないのは、「和解調書や調停調書の場合は、(和解、あるいは調停)成立の時に意思表示があった」とみなされるためです。
双方が合意しているため、裁判所による当然の調書送達はなされません。ですから調書を必要とするものが、自ら申請して送達を受ける必要があるのです。

これに対し、訴訟は判決の確定を持って意思表示があったとみなされます。確定させるためには、判決の送達が必要なので職権送達がなされるのです。
民訴法第255条に判決書等の送達についての条文がありますが、調停にはこの定めがありません。

ご参考までに。

© LEGAL FRONTIER 21