パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

相続財産管理人

2008/11/19 12:46
(ID:ba4ec8635c10)

相続財産管理人に選任され、被相続人の銀行口座の解約手続きを行うことになりました。
銀行へ提出する必要書類についてご経験のある方ご教示ねがいます。
※各銀行へは問い合わせ済みですが、被相続人の除籍謄本の他に相続人全員の戸籍が必要だという回答が多く、相続人がいないから選任されたのに?と府に落ちない未経験者です。

全投稿の本文を表示 全て1

11/19 12:28 銀行としては、自分で確認しておかないと、実際には相続人が...

◆ かず2008/11/19 12:28(ID:6cab66af11de)

銀行としては、自分で確認しておかないと、実際には相続人が居たのに、裁判所の見落としで相続財産管理人が選任されたような場合に、真の相続人から責任追及受ける可能性もあるわけですから(銀行から裁判所=国に対する求償が可能か不可能かは別問題として)、自社で確認したいというのは、ある意味仕方ないかなと思います。
また、相続財産管理人が選任されるパターンには、相続人が居ない場合と、元々法定相続人は居たけど、全員相続放棄して相続人が居なくなったという場合もありますよね(後者の場合、別途所定の用紙の記入が必要です~という場合もありました)。
いずれにしても、銀行の数分、全部原本一式とりつけると費用がかかって仕方がないので、銀行の数だけ写し一式を用意し、原本と照合してもらって原本の返還を受けるのが一番安上がりかと思います。

11/21 17:04 <blockquote>また、相続財産管理人が選任されるパター...

◆ ウリボウ2008/11/21 17:04(ID:64e8f4d3c205)

<blockquote>また、相続財産管理人が選任されるパターンには、相続人が居ない場合と、元々法定相続人は居たけど、全員相続放棄して相続人が居なくなったという場合もありますよね(後者の場合、別途所定の用紙の記入が必要です~という場合もありました)。</blockquote>

なるほどその通りでした。
経験者の方のお話から解決の糸口が見つかるので、本当に助かります。今後ともよろしくお願いします。
かずさんありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21