パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

引きなおし計算の入力方法について

2008/11/19 12:46
(ID:ba4ec8635c10)

みなさま、こんにちは。

私は法律事務所に入所して、2か月の新人です。

現在、クレサラ事件の引きなおし計算を担当しております。
計算といっても、専用ソフトに入力するだけなのですが。

この入力、皆様の事務所ではどのように処理してますか?

私は業者からFAXでもらった取引履歴を、手入力しています。
これがとても時間がかかり、もっと効率よく作業できないものかと
思案しております。

たとえば、スキャナーで履歴をパソコンに読み込んで、
変換ソフトなどでEXCELに落とし込んだりできないものでしょうか?

そのような方法を実際に採用されていらっしゃる事務所さんは
ありませんか?

もし事務所さんがありましたら、変換ソフトは何を使ってますか?

この方法が可能なら、上司に提案してみようと思っています。
ちなみに私は「読んde!!ココ」なるソフトを試してみようかと思っていますが。。。

情報お待ちしております、宜しくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て12

11/17 19:28 つい数か月前まで同様の事で試行錯誤しておりましたが、今で...

◆ 通りすがり2008/11/17 19:28(ID:6cab66af11de)

つい数か月前まで同様の事で試行錯誤しておりましたが、今では遙かに短時間で処理しています。

まず簡単な流れは、
1、計算書をスキャンして
2、数値を表認識させて
3、表のままエクセルに飛ばすことです。

次に、OCRソフトですが、仰っているソフトも含め国内メーカーのメジャーなものは全て試用しましたが、
数値を表のまま認識させることができるものがありませんでした。
(勿論、各ソフトとも数回の試用しかしてないので、できたのかもしれません。)
で、結果的に現在使っているのは「ABBYY FineReader 9.0」という海外のソフトです。
海外の物だけあってか、英数字の認識率は飛びぬけて正確です。
読み込んで、表認識させたら、そのままエクセルに飛ばして、
あとは計算ソフトのボタンを一発!で計算終了です。

以前は、10年分くらいの計算書で
手入力:1時間前後
音声認識ソフト:30分前後
それが今では、スキャナー&OCR:10~15分です。

上記ソフトは国内のScanSnapというスキャナーにも下位バージョンが付属していますが、
使った事がないのでどこまでの機能があるのか不明です。

費用は、ソフトが4万円前後(為替によります)です。

11/19 19:28 当方は、専門業者に依頼し加工した履歴を、計算表(エクセル...

◆ ウリボウ2008/11/19 19:28(ID:6cab66af11de)

当方は、専門業者に依頼し加工した履歴を、計算表(エクセル)に張り付けるという手法で処理しています。
お二人ののスキャナー使用などのお話を伺い目から鱗です。
聞くところによると、手入力の事務所がまだまだ多いようですね。

11/19 21:28 手入力の事務所です(涙) それほど事件数も多くないですし、...

◆ ののこ2008/11/19 21:28(ID:6cab66af11de)

手入力の事務所です(涙)
それほど事件数も多くないですし、貧乏事務所ですし(汗)

とりあえす、「年」「月」「日」を別々の列に入力して、DATEVALUE関数で日付を示すシリアル値に変換しています。
「日」の列は、とにかく手入力!
「月」の列は、情けないことですが、IF関数を駆使して、「日」の数値が1つ前の「日」のセルより大きければ1つ前の「月」のセルの数値、小さければプラス1としています(笑) 12ならば1(爆笑) 違う場合は手入力(ため息)
「年」の列は、「月」と基本的には同じですが、和暦を西暦に変換するために、TEXT関数をつかってみたりと、それなりに工夫はしているのですが。

読み返してみて、本当に情けなくなりました。
エクセルにお詳しい方がいらっしゃれば、便利な関数など教えて頂きたいです。

11/21 16:48 当事務所は、FAX兼コピー機に入っているスキャンソフトの...

◆ あやぽん2008/11/21 16:48(ID:64e8f4d3c205)

当事務所は、FAX兼コピー機に入っているスキャンソフトのOCRを使用しているのですが
なかなか精度が完璧とはいきません。だいたい50行に1、2箇所は読み取りミスがあります。
ですので、一度は手入力、検算でOCRから利限計算ソフト(エクセルベース)に貼り付けて使用しています。
海外メーカーとは、考えつきませんでした。
早速、弁護士に提案してみようと思います。

11/21 16:50 通りすがりさん、1時間が15分ってスバラシイ~!!! ABBY...

◆ 夕休み2008/11/21 16:50(ID:64e8f4d3c205)

通りすがりさん、1時間が15分ってスバラシイ~!!!
ABBYY FineReader 9.0ですね。早速うちの弁護士に買ってもらおー!!

うちも、あやぽんさんと同じように試しましたが
罫線を認識してくれず、取引日と金額が同じセルに入ってしまい・・・
仕方なく、手入力です。

ネットで「マッハで利息計算」というエクセルを見つけ(無料です)
月日と金額(マッハは下3ケタ入力省略できます)を入力(年は、1年分まとめて2008→該当年に置換え)してます
これだけでも、かなり時間短縮出来ました。


通りすがりさん^^、同じHNの方に他のBBSでレスして頂いたことあります。
同じ方かしら?

11/21 16:51 <blockquote>>罫線を認識してくれず、取引日と金額...

◆ 通りすがり2008/11/21 16:51(ID:64e8f4d3c205)

<blockquote>>罫線を認識してくれず、取引日と金額が同じセルに入ってしまい・・・
>仕方なく、手入力です。</blockquote>

それなんですよね・・。
上記ソフトを見つけるまで、計算書の表の枠を罫線として認識させるのに苦労しました。

あと、音声認識ソフト:30分と書いてありますが、これもなかなかの優れ物です。
音声認識はドラゴンスピーチ2005というソフトで2万前後、
計算にはローンマスター/金利引き直し計算というソフトを使ってました。
このソフトは、若干カスタマイズしてもらい、日付が平成20年11月20日の場合、
「20081120」若しくは「201120」と打てばよく、それをマイクで、
「にせんはちまんせんひゃくにじゅう」若しくは「にじゅうまんせんひゃくにじゅう」と発声してエンターキーです。
事務所ではかなり恥ずかしいのと、迷惑でしょうからできませんが、自宅では重宝していました。
30分と書きましたが、慣れればこれも15~20分でできちゃいます。

<blockquote>>通りすがりさん^^、同じHNの方に他のBBSでレスして頂いたことあります。
>同じ方かしら?</blockquote>

私は初めて書き込みましたので別の方ですね。

あと、しばたさんの経過日数の入力というのは、私としては目から鱗でした!
OCRで正確に認識しても、日付が20/2/13とかだと、結局2月の前に0を入力しなければならなかったので。。
今まで無視していた経過日数を認識させれば、日付のフォーマットの修正が必要なくなり、さらに早くできますね!

11/21 16:52 入力で大変なのは日付くらいだと思ってますので、日付入力専...

◆ しばた2008/11/21 16:52(ID:64e8f4d3c205)

入力で大変なのは日付くらいだと思ってますので、日付入力専用のシートを
いくつか作成して作業しています。
 ののこさんっぽいシートもあります。
 経過日数がでている履歴を開示して来る業者については、経過日数を入力す
ると日付がでるシートを使ってます。
 前取引日のシリアル値に、新たに入力した経過日数を足していくだけの簡単な
シートです。
 最初だけ日付をいれて、ひたすら経過日数をいれるだけですから、2桁くらい
の数字入力ですみます。
 かなり早いだけでなく、普通に手で入力するよりミスが少ないです。

11/21 16:54 みなさま、お忙しいなか情報を頂き、本当にありがとうござい...

◆ 新人2号2008/11/21 16:54(ID:64e8f4d3c205)

みなさま、お忙しいなか情報を頂き、本当にありがとうございました。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。

通りすがりさん、海外メーカーのソフトとは思いもよらない発想でした。
色々と試されて、やっと得られたベストの情報をリークして頂いて、
本当に感謝感謝です、ありがとうございました。

早速、購入を提案させて頂きます!!!

また、ご返信頂いたどちらの事務所さんも、この入力には苦心と工夫を
されていることが、よ~くわかりました。
エクセルの関数を駆使している事務所さんもあるのですね。

過払い返還はまだまだ増えそうな案件、多少のコストがかかっても、
効率化すれば依頼者も事務所もハッピーではないでしょうか。

私は一般企業からの転職組なので、このようなサイトでのみなさまの情報、
本当に心強く感じます。

また、何かありましたら書き込みさせて頂きますので、
宜しくお願いします。


ありがとうございました^^

1/23 20:26 通りすがりさんに質問です。 「ABBYY FineReader 9.0」という...

◆ ななこ2009/1/23 20:26(ID:36b08605b674)

通りすがりさんに質問です。
「ABBYY FineReader 9.0」という海外のソフトについて

うちの事務所もOCRソフトをソフトを探しているのですが、なかなかうまく読み取れるものがありません。

このソフトは、アコムの文字のつぶれているものも読み取りますか?
罫線のない履歴もきちんと読み込んでくれるでしょうか?

1/23 22:05 >このソフトは、ア○ムの文字のつぶれているものも読み取り...

◆ 夕休み2009/1/23 22:05(ID:36b08605b674)

>このソフトは、ア○ムの文字のつぶれているものも読み取りますか?
FAXじゃなくて郵送してもらうよう頼めば、ア○ムは郵送
してくれますよ。
さすがに見やすい~

1/24 11:45 ななこさん、こんにちは。 アコムの履歴も読み込みますが、 ...

◆ 通りすがり2009/1/24 11:45(ID:36b08605b674)

ななこさん、こんにちは。
アコムの履歴も読み込みますが、
人間の目で見ても"5"か"6"か判別しにくいような時や、
"."と","の誤認識等は、やはりあります。

罫線のない履歴は、例えば武富士の履歴でいうと、完璧に罫線で認識してくれます。

© LEGAL FRONTIER 21