■経理の件
いつもお世話になってます。
私は、個人事務所で弁1事1なので、経理関係も全てやっていて自分の給与も給料日になったら、先生から通帳を預かり、自分でおろしています。
しかし、先月あまりの忙しさに自分の給与をおろすのをすっかり忘れてしまい、年を越してしまいました。。
わかる方いらしたら、教えていただきたいのですが
給与を出す際に、所得税として差し引いた分を税金へ納付するために領収済通知書に記入して銀行窓口で一緒に出すと思うんですが、この際、年度や支払日は、平成21年1月の納付した日付で記入するべきですよね??
平成20年の分なのですが、年度の欄も平成21年と記入しても良いのでしょうか。
1/5 22:52 それで良いと思います。
それで良いと思います。
3/8 14:58 経理をまかされていますが、未経験なため、全くわかりません...
経理をまかされていますが、未経験なため、全くわかりません。みなさんどうされていますか?
わたしは、日々の金銭の動きを収入と支出にわけてエクセルに打ち込んでいるだけなんですが・・・
いろんな本やサイトをみるとほかにもたくさんやることがあるような気がしてきました。
3/8 16:56 はじめまして。 弁6事2の事務所で一人経理やってます。 >...
はじめまして。
弁6事2の事務所で一人経理やってます。
>経理をまかされていますが
とのことですが、どの程度でしょうか?
確定申告の時期ですが、ふだん税金などは税理士さんにお任せしているのでしょうか?
であれば、すべきことを税理士さんに聞くのが一番ですが。
うちは弥生会計と、確認用に自分で作った数種類のエクセル表に取引を入力しています。
経理初心者なので簿記2級まで取得しましたが、個人事務所なら3級で十分です。
すぐに使える知識ばかりなので勉強されることをオススメします。
また、小規模会社の経理事務の本や個人事業の帳簿の付け方の本はたくさん出ていますから参考になさって下さい。
『法律事務所の経理と実務』という本も日弁連から出ています。
税金が関わってくるので、素人の知識だけでは後々面倒なことになります。
まずは弁に確定申告や税金の支払いについてどんな処理をしているか確認し、どこまでやればいいのか聞いてみて下さい。
過去の帳簿があればそれを見て同じようにするのが一番簡単で早いのですけどね。
3/8 16:59 連投すみません。 本のタイトルに誤りがありました。 正しく...
連投すみません。
本のタイトルに誤りがありました。
正しくは『法律事務所の経理と税務』です。
3/8 18:15 うちも弥生会計です!ちなみに簿記資格はありません(^^;; 当...
うちも弥生会計です!ちなみに簿記資格はありません(^^;;
当初の匿名さんがどの程度の経理を要求されてるのかわかりませんが,
いずれにせよ,最終的にはソフト入力により税金額等の計算をすると思われるので,
(でないと複式簿記なんてできないと思うし,消費税の計算も無理ですよね?)
手控えとしてエクセル表とかも併用はするにせよ,
どうせなら,最初からソフトに入力して管理させてもらったほうが,
楽ではないかと思いますがどうでしょう?
税理士さん等から,これだけ付けてもらえばいい,という形で,
エクセル表を指定されてるなら,それで十分でしょうが…
法律事務所の場合,事務所経費と別に預り金の管理とかもしないといけないので,
単に入出金だけつけても,足りないですよね。
でも,経理をやると,破産者の事業の決算書の見方とか,税の仕組みとかも,
わかるようになって,役に立つと思うので,がんばって下さい!
3/8 18:57 コメントありがとうございます。私の事務所は会計ソフトもな...
コメントありがとうございます。私の事務所は会計ソフトもなく、また税理士にも頼んでないので、さっぱりわからないのです。私が初めてまかされたので過去にどうしていたかもわかりません。今更気づくのも遅いのですが、確定申告があり、混乱しています。
なんとかやってみます。ありがとうございました。
3/8 21:20 マジですか!? 「私が初めて任された」とのことですが、それ...
マジですか!?
「私が初めて任された」とのことですが、それでも、その弁護士は、確定申告を去年もやってますよね?
なら、過去の申告書とその元データの帳簿や参考にした本くらいあるはずです。
それを見ながらやって下さい。
それとも、今まで確定申告したことがないのでしょうか?
(去年弁護士になったとか、去年から独立したとか?)
だったら、それは厳しい…大変だと思います…
せめて、是非、会計ソフトを買ってもらいましょう!
ソフトもいろいろあると思いますが、「やよいの青色申告」なんか、1万円台です。
自分なら、今からソフトを買って入力しても来週の申告期限までになんとかできると思います。
(最初は慣れるのに時間かかるかもしれませんが)。
手で集計することも可能ですが、会計に詳しくないなら、たぶん、複式簿記はできず白色申告になりますよね。
来年からになっても、絶対、会計ソフトを買ってソフトで記帳して、青色申告にして青色申告特別控除を受ける方が弁護士もお得だと思いますよ!
頑張って下さい。
3/9 11:23 去年は適当にやっていたら、大丈夫だったんです。でも、今年...
去年は適当にやっていたら、大丈夫だったんです。でも、今年は去年出ていたパソコンに打ち込む所得税の申告書Bの様式が出てこなくて・・・
自分で計算すると混乱してきまして。来年は事前に勉強しようと思います。いろいろご意見ありがとうございました。