パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

所在調査について

2009/1/7 10:28
みお(ID:5d880c255882)

質問をさせてください。

所在調査に行き詰まり困っています。
既に亡くなられている債務者の親族の住所を特定したいのですが、
債務者の本籍がわかりません。
というのも、債務者の確認できる最後の住所地では、住民票の保管期間が過ぎており交付申請できませんでした。
仕方ないので、その住所地を本籍である可能性にかけて、戸籍謄本の交付を申請しました。
しかし、該当者無しとのことでした。
そこで、依頼者が以前表札で確認した同居人のお名前で交付申請をしたのですが、やはり駄目でした。

この場合、もうどうしようも無いのでしょうか?
お知恵をかしていただきたくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

1/7 11:43 住居の調査はされましたか? 5年以上前であってもそこに住居...

◆ かず2009/1/7 11:43(ID:36b08605b674)

住居の調査はされましたか?
5年以上前であってもそこに住居をおいていたということはその物件を所有していたか、あるいは借りていたかの可能性が高いと思います(単なる居候や元々住民票をおいていない場合は別ですが)。

当該不動産の当時の所有者を謄本等によって調査して、その債務者の居住関係を調べてそこから割れることもあります(最後は近所への聞き込みですか)。

他、手元資料に記載されている情報からたどれるものがないかどうかですね(電話番号等)。

1/7 12:35 かずさん ご返信ありがとうございます! その住居地は現在...

◆ みお2009/1/7 12:35(ID:36b08605b674)

かずさん ご返信ありがとうございます!

その住居地は現在債務者とは無関係の会社が入っているとのことです。
隣人の方が言うには、債務者が亡くなられて数ヶ月は表札も変わらなかったのですが、そのうちに引越されていたということでした。

土地等の所有状況もみえてきませんし、これ以上は無理なのでしょうか・・・。

でも、かずさんのアドバイスは、とても参考になりました!
今後の所在調査の参考にさせていただきます!

1/7 12:38 不動産の謄本を取得できれば、その所有者が分かりますよね? ...

◆ かず2009/1/7 12:38(ID:36b08605b674)

不動産の謄本を取得できれば、その所有者が分かりますよね?
その所有者には照会をかけましたか(債務者が所有者でなければ、その所有者が大家ということに普通なりますよね)?

1/7 12:54  担当弁護士と相談してみます! かずさん ありがとうござ...

◆ みお2009/1/7 12:54(ID:36b08605b674)

 担当弁護士と相談してみます!

かずさん ありがとうございます!

© LEGAL FRONTIER 21