パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

弁論要旨について

2009/1/15 21:12
nm_pooh407(ID:5d880c255882)

法律事務所に勤め始めて1か月目です。何もかもが分からず不安でいっぱいです。
基本中の基本のことでお恥ずかしいです。
刑事事件の1審を担当することになったのですが、弁論要旨はどのように提出すればいいのですか?部数や正本・副本など教えてください。

全投稿の本文を表示 全て1

1/15 21:36 私の勤務する事務所では、公判当日、弁護人が持参します(ぎ...

◆ うっしっし2009/1/15 21:36(ID:36b08605b674)

私の勤務する事務所では、公判当日、弁護人が持参します(ぎりぎりになって作るので・・・)が、多分ここは弁護士によって違うと思いますので、弁護士に確認したほうがいいと思います。

>弁論要旨はどのように提出すればいいのですか?部数や正本・副本など教えてください。

弁護人の控えのほか、検察官用、裁判所用として2通作成します。
でも、場合によっては「修習生用に○通欲しいです」とか要望があったり、書記官用の写しも用意してあげると親切(←これは私が先輩から聞いたこと)とかあるみたいです。でも、大抵私の勤務先では2通持たせて「いってらっしゃいませー」です。

1/15 22:23 うちは4部作成ですね。いつも。 裁判官、検察官、書記官、控...

◆ かず2009/1/15 22:23(ID:36b08605b674)

うちは4部作成ですね。いつも。
裁判官、検察官、書記官、控えだと思います。
合議だったら、裁判官用が+2になると思います。
事前に進行予定は伝えますが、弁論要旨は当日持参してます。

あと、共同受任案件だったらその弁護士の頭数分プラス、
相被告がいて、併合されていたらその弁護人分プラス。

通訳人さんがいらっしゃる事件なら事前に(遅くても前日までに)通訳人さんに1部お渡しします。

最近即決の事件をやったら、チェック式の弁論要旨書式を渡されてびっくりしました(超簡潔4行ぐらい?)。
機械的に処理をするにはあの方が裁判所にとって都合がよいのかもしれませんが、弁護士は抵抗があったみたいで、いつもどおり、いちから作りましたが。。。

1/16 19:23 うっしっしサン、かずサン有難うございました。お陰様で早ま...

◆ nm_pooh4072009/1/16 19:23(ID:36b08605b674)

うっしっしサン、かずサン有難うございました。お陰様で早まって裁判所に持っていかずに済みました(^^ゞ
これからも相談させてください。

© LEGAL FRONTIER 21