パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

反訴送達追加郵券について

2009/1/20 10:16
みお(ID:5d880c255882)

先日こちらに相談させていただきましたところ、
とても参考になるご意見をいただけましたので、また質問させてください。

今回は追加郵券の費用に関するご相談です。

まず、追加で2人に送達するので1040円×2組を請求されました。
弁護士便覧を見ても明細がわからなかったのですが、送達には一律1040円と決まってるのでしょうか?

そして、いつも追加郵券を提出しに行くと、受領証のようなものを頂いていないのですが
きちんと納めた証拠として受領書をいただくことは可能なのでしょうか?

分かり辛い質問で申し訳ございません。
よいアドバイスをいただけると幸いです

全投稿の本文を表示 全て1

1/20 11:01 特別送達は、一般書留郵便420円+特別送達料金540円+普通郵...

◆ 匿名2009/1/20 11:01(ID:36b08605b674)

特別送達は、一般書留郵便420円+特別送達料金540円+普通郵便の重さ、この場合は80円で計算して1040円と言われていると思います。
中身が重くなれば、1050円と言われることもあります。
(1040円を2組、10円を2組、という言い方になるかもしれませんが。)
郵券の受領書は、確かに頂いていないですね。
以前書記官に聞いたことがありますが、上司に聞かないと分からなかったりで、ちょっと面倒なことになりそうだったので、うちの事務所ではそれ以来突っ込んでいないです。
依頼者には、当方からの支払証明書で説明しています。

1/20 11:13 内訳についてとても詳しくご説明いただきまして ありがとうご...

◆ みお2009/1/20 11:13(ID:36b08605b674)

内訳についてとても詳しくご説明いただきまして
ありがとうございます!

自分では、どんな明細になっているのか分からず、
書記官の言うがままに提出することに不安がありました。

受領書の件については、やはり頂けないものなんですね。
自分で受領書を作成して、受領印を押していただこうかとも思ったのですが・・・。

ご回答、大変助かりました!ありがとうございます

1/20 12:29 ごめんなさい、もう一つ相談させてください! 反訴の場合、...

◆ みお2009/1/20 12:29(ID:36b08605b674)

ごめんなさい、もう一つ相談させてください!

反訴の場合、通常、本訴の原告が費用を負担するとあります。
私の事務所は被告側なのですが、
追加郵券を請求されるのはどうしてでしょうか?

1/20 13:33 反訴は、訴訟の継続中に被告から原告に対してなされる 新訴の...

◆ ねこ2009/1/20 13:33(ID:36b08605b674)

反訴は、訴訟の継続中に被告から原告に対してなされる
新訴の追加的併合です。
つまり同じカテゴリーの別事件なんです。
事件番号も新たな番号が付きます。
だから反訴状には印紙を貼付し、
送達用の郵券を提出しなければならないのです。

1/20 13:46 補足です。 本訴と反訴の訴訟の目的が同一である場合は、 手...

◆ ねこ2009/1/20 13:46(ID:36b08605b674)

補足です。
本訴と反訴の訴訟の目的が同一である場合は、
手数料(印紙)は不要です。

1/20 14:36 ねこさん わかりやすいご説明ありがとうございました! 私...

◆ 匿名2009/1/20 14:36(ID:36b08605b674)

ねこさん

わかりやすいご説明ありがとうございました!

私は分からないことばかりで恥ずかしいです。

またよろしくお願いいたします!

© LEGAL FRONTIER 21