パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

事務所外の人に向けての言い方 教えて下さい

2009/1/22 14:51
sarusa(ID:5d880c255882)

はじめまして。
弁護士一人事務員一人の事務所で働いています。
相談者や企業に対して、皆さんは弁護士のことは何と呼んでいますか?
「○○は外出しております」
「弁護士○○は外出しております」
「○○弁護士は外出しております」
些細なことですが、疑問に感じました。
先生ですし、さん付けの方が良いのかなあとか。
考えだしたらきりがなくなり、お手数ですがご回答お願い致します。

全投稿の本文を表示 全て1

1/22 15:15 事務所外なので、○○(名字)が正しいと思います。 弁護士○○も...

◆ はなはな2009/1/22 15:15(ID:36b08605b674)

事務所外なので、○○(名字)が正しいと思います。
弁護士○○も大丈夫だと思いますよ。肩書きですし。

私も、一番最初は、
「○○先生は、・・・」
なんて答えてました(笑)

1/22 16:11 私も、現在、弁護士1人、事務局1人の事務所です。 対外的には...

◆ 匿名2009/1/22 16:11(ID:36b08605b674)

私も、現在、弁護士1人、事務局1人の事務所です。
対外的には、「弁護士は外出しております」と、
「弁護士」のみで対応しています。
他の弁護士の先生と直接電話をするときは、「○○(名字)」をいうこともありますが、相談者や顧問先には「弁護士」と話した方が、あちらも分かりやすいみたいですね。

弁護士が数名いる事務所で勤務していた時は、区別するために「○○(名字)」でした。
一般企業では、対外的には、部長であろうが、社長であろうが、「○○名字」で対応するので、呼び捨てに遠慮は無用です。


1/28 16:42 私の勤めている事務所では、「弁護士の○○は…」という言い方で...

◆ ひな2009/1/28 16:42(ID:36b08605b674)

私の勤めている事務所では、「弁護士の○○は…」という言い方で統一しています。

© LEGAL FRONTIER 21