■「法律事務職員能力認定」試験について
いつも勉強させて頂いております。
ここにレスされている方は、かなり経験のある方も多いようですが、
今年から始まる日弁の認定試験を受験予定の方は、何か準備などしていますか?
恥ずかしい話ですが、実務で、六法を調べるということをしてこなかったため(利息制限法や民訴規を見るくらい)、研修に出る度にどんどん不安になってます。
4/24 12:02 講義は受けているのですが、 試験に向けての勉強はしていませ...
講義は受けているのですが、
試験に向けての勉強はしていません。
とりあえず、認定試験にパスするというより
知識を深める、今までの力試し
という気持ちで受験しようと思っています。
講義もテキストの一部分だけで、
全てをまんべんなく理解するのは難しいですが、
今更聞けない疑問が解決したりすると
目からウロコです。
第一回目は、比較的易しいのではないかと
密かに期待してます。
お互いに頑張りましょう!!
4/24 13:53 六法は持ち込み可だから,テキストを主にじっくり 読めば大丈...
六法は持ち込み可だから,テキストを主にじっくり
読めば大丈夫ではないでしょうか?
条文も,そのテキストに出てくることの根拠として
あげられているだけだし。
4/24 14:26 ねこ様 昼休みー様 返信ありがとうございます。 研修の講...
ねこ様 昼休みー様
返信ありがとうございます。
研修の講師のベテラン事務職員の余りの知識のすごさに
びっくりし(まるで弁護士みたい)、
回りを見ても、何だか皆すごく仕事できそうと(汗)
練習問題を頂いたのですが、
テキストを見ずに、六法だけでは途方に暮れてしまい・・・・
でも、研修に参加させてもらえるだけでも、恵まれた環境かなと思うので、弁護士の期待を裏切らないように
真っさらのmy六法を活躍させれるように
頑張ってみます!
ねこ様
私も一番最初が一番受かりやすいのではないかという
淡い期待を抱いています
せっかくできた資格ですから、お互い一期生になれるといいですね♪
4/24 15:06 >練習問題を頂いたのですが え!練習問題ですとな? こち...
>練習問題を頂いたのですが
え!練習問題ですとな?
こちらの単位会ではそういうの全然ないですよぅ。
学生時代みたいに、あのシート被せて見えなくなるペンとシート使っているんですが、いまいちテキストが汚くなるばかり・・・。
実務でやったことのないことばかりなので(うっしっしの事務所は仕事が偏ってるからねと言われます)、毎回すごく勉強になります。
それだけでも、うかるうからないは別として価値はあると思ってます。
それに、こういう認定制度ができることを夢みて夢見て諦めて(待ちくたびれて)辞めてしまった人達も見ています。
頑張っていきましょう!
4/24 16:41 私が頂いた練習問題は、 研修ののんびりしている雰囲気に、 ...
私が頂いた練習問題は、
研修ののんびりしている雰囲気に、
このままではやばいのではと心配して(多分)、所属会??が、
試験対策用にオリジナルで作って下さったもののようです。
他県でも作っているところがあると言われてました。
研修を受けた直後でも、テキストで確認しないと???
となったり、うなっています。
それは、私のレベルの問題なんですが。
うっしっしさんの所属会は、ベテラン事務員の方が講師されています?
講師までされている方になると、今回のこの日弁の取組みや、他県との横のつながりも深いようですので、お尋ねされてみてもいいのでは。
他県に1人だけ研修を受けている知り合い(大学時代の友人)がいて、時折情報交換をするのですが、研修方法も所属会で結構違っていますね。
普通、所属会の中でも友人の輪を広げていくのは難しいですし、
他県のこと何て全く分からないですよね。
この掲示板のことを知らない人も多いと思います。
何か役に立ちそうな情報が入ったら、
書き込みさせて頂きます。
初めての認定試験、とにかく頑張りましょう!
4/24 19:51 なるほど >講師までされている方になると、今回のこの日弁...
なるほど
>講師までされている方になると、今回のこの日弁の取組みや、他県との横のつながりも深いようですので、お尋ねされてみてもいいのでは。
今回の研修で、講師をしている方はこちらの単位会にはいないのですが、ベテラン事務員さんと話す良い切っ掛けになりそうです。
ありがとうございます!
私も情報収集していきます!
5/1 12:50 ・・・もう皆さんご存じかも知れませんが、貼っておきますね。 ...
・・・もう皆さんご存じかも知れませんが、貼っておきますね。
受験票、まだ来てないんですけどぉ(大都市ではないので、連休明けには来るかなぁ)・・・。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/090726.html
2時~4時まで、全60問とのことですね。
5/19 21:16 はじめまして。 4月後半に霞ヶ関の東京弁護士会6階へ行き...
はじめまして。
4月後半に霞ヶ関の東京弁護士会6階へ行き、オレンジの紙を手に取り、はじめて研修のことを知りました。
その後事務員のIDをとったので、5月8日の基礎講座から受講させていただいています。
本日、中級講座の第一回を受講して初めて、この検定のことを知りました。
受験資格には「6月17日までに5回受講見込みの者」とありますが、受験要項の最終ページには「6月20日までに5回以上の受講確認」とあります。
私は、6月18日で5回目になる予定なので、受検資格があるのか疑問です。
1回目の試験でマークシート方式ということで、受験してみたいのですが、受験資格はあるのでしょうか…?よかったら教えて下さい。
でも明日確認してみますので、また書き込ませていただくと思います。初めての書き込みで長くてすみません。これからもよろしくお願いします。
5/20 8:46 受験要綱を見ると下記のようになっていますので、中級講座は...
受験要綱を見ると下記のようになっていますので、中級講座は「修了」していないとダメなのではないでしょうか?
受験資格 法律事務所に通算して2年以上勤務する事務職員の方で、次の1~3のいずれかを満たす方です。(詳しくは受験要項をご確認ください。)
<u>事務職員能力認定制度に基づく研修会全8回のうち5回以上</u>を受講している方。又は2009年6月17日までに受講見込みの方。
<u>東京弁護士会主催の法律事務職員研修中級講座の「修了証」を有する方</u>。
大阪弁護士会が発行する「事務職員中級研修受講証明書」を有する方。
6/5 23:33 もうすぐ、認定試験始まりますね。
もうすぐ、認定試験始まりますね。