パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

担保物件の余剰調査

2009/4/28 12:38
nm_pooh407(ID:6ee4496d388b)

債務名義を取得し、強制競売を検討しているものがあります。
不動産謄本を取得したら他債権者による根抵当権・抵当権が設定されていました。
この物件に余剰があるか、どのように調査したらいいのでしょうか?
初心者で方法がわかりません。宜しくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

4/29 11:17 剰余があるか否かを判断するには 1、不動産の評価額 2、抵...

◆ 匿名2009/4/29 11:17(ID:8fc5b230865c)

剰余があるか否かを判断するには
1、不動産の評価額
2、抵当権などの残債権額
を調べる必要があります。


不動産の評価手法はさまざまです。
もっとも簡便なのは、評価証明書と路線価から算出
する方法です。
確実なのは、不動産鑑定士に鑑定をしてもらう方法
です。
ケースバイケースでどれが必要となるのかは、弁護
士の判断です。


抵当権などの残債権額については、
一番確実なのは、その抵当権者などに聞く
ですが、これは案外難しい問題があります。
それ以外であれば、推測するしかありません。

つまり「初心者で方法がわかりません。」
ではなく、他人の懐具合などは、わからないものです。

最終的には、無剰余になるリスクを負ってまで申立
をすることをクライアントが希望するか否かです。






5/11 20:10 匿名さん、ありがとうございました。 不動産評価証明書を取...

◆ nm_pooh4072009/5/11 20:10(ID:437479da025c)

匿名さん、ありがとうございました。

不動産評価証明書を取得してみました。根抵当権設定額よりも評価が低く、貸付年月日等からみても余剰は無いものと考えられ弁護士と相談し申立てはしないことになりました。

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
今後も色々と教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

© LEGAL FRONTIER 21