パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

同時廃止について教えて下さい。

2009/5/1 23:15
初事務員(ID:c8d480b9c200)

法テラスの扶助事件から破産申し立てをしたのですが、

今度、裁判所に同時廃止の申し立てを再度します。

同時廃止の仕方をおしえてください。



全投稿の本文を表示 全て1

5/1 23:57 ただ教えて下さいではレスしづらいです。 何が分からないのか...

◆ 夕休み2009/5/1 23:57(ID:437479da025c)

ただ教えて下さいではレスしづらいです。
何が分からないのかが分からないからです。

先日も法テラスの破産申立は?と聞かれた方でしょうか?
法テラスの手続きは,法テラスの援助決定を受けて,
弁護士と依頼者が単に(スレ主さんの事案でいえば
自己破産等の申立手続きの)受任の契約をするだけです。
法テラスに出した書類や届いた書類をよく読んで下さい。
破産の申立ではなく,破産に関する受任契約をしたことが
分かるはずです。

破産の申立は地裁にします。裁判手続きです。
両者の手続きは別ですよ。

そもそも,申立方法が何も分からないなら
本屋さんで「自分で出来る自己破産」みたいな本を買って
じっくり読むか早めに破産手続きの研修でも受けて下さい。
一言で簡単に説明できるものではありません。

あと,「自己破産とは」「同時廃止とは」とかの言葉で
ググってみればそれなりに解説もあるかも知れません。
ここでもあがっていた破産の参考本もちゃんと読んだほうがいいですよ。

裁判所に行ったことはありますか?
破産部の受付に色々資料置いてありますので,ぜひ
事務所に持ち帰って下さい。

色々聞けるような先輩がいないんでしょうか?
大変でしょうが頑張って下さい。

5/2 22:29 夕休みさんのおっしゃるとおり、 何が知りたいのか明確にされ...

◆ 匿名2009/5/2 22:29(ID:437479da025c)

夕休みさんのおっしゃるとおり、
何が知りたいのか明確にされた方がいいですよ。

法テラス→破産の質問が多いですが、
もし同じ方がご質問されているのであれば、
お礼も言わずに同じようなご質問をされるのは失礼ですよ。

違う方であれば、過去の質問を見てみて下さいね。
法テラスのこと、破産の事について書き込んで下さってます。

5/3 22:39 コメント有難うございます。過去のスレ拝読しましたが、 別の...

◆ 初事務員2009/5/3 22:39(ID:437479da025c)

コメント有難うございます。過去のスレ拝読しましたが、
別の方だと思います。
私は、企業から転職して、一ヶ月になります。法律事務所は未経験です。
前任の事務員は先生と雇用形態でもめ、退職したらしく・・・
私が入所した時には誰もいない状態でした。

こんど、破産の扶助事件から同時廃止に変更され、大阪地裁の旧裁判所で聞いてと、弁護士に言われ
TELしたのですが、よく理解できなかったので、このサイト利用しました。

まったく同時廃止の手続きの流れが分からないのです。
弁護士に話すと、いきなりきれられて、怒鳴られとので
どうしたろ良いのか分からなくなってサイト利用してみました。

同時廃止の手順はどこに載ってますでしょうか??

青の法律事務員手引きみたのですが、記載されてはいなかったのです。





5/3 23:27 はじめまして、私も企業から法律事務所に転職したばかりの新...

◆ 事務員3ヶ月目2009/5/3 23:27(ID:437479da025c)

はじめまして、私も企業から法律事務所に転職したばかりの新米事務員です。

同時廃止についての問い合わせですよね。
同時廃止というのは、破産・免責申し立ての手続きの一種で、申立人に目ぼしい財産がないことが明らかな時に使う方法です。
 通常でしたら破産・免責の申し立てをする時、破産管財人が選任されて、管財人が申立人の財産について調査し、債権者に分配するわけですが、当然管財人も報酬が必要なわけです。
 で、申立人がその管財人への報酬すら払えない状態にある場合、同時廃止として、申し立てをするのと同時に、破産手続きを終了(廃止)するという手続きなわけです。

質問されているスレ主さんの案件の場合、扶助を利用されている以上、
おそらく資力のない方なんだと思いますが、
まずは申立人の収入状況、財産目録を作り、
仮に不動産を持っているようであればオーバーローンの上申書を
作成することが必要なのではないでしょうか。

 その他の書類については、通常の破産申立てで作成する書類と同じだと思います。

 私も、初めて破産申立ての準備を進めているのですが、
同じくテラスを利用する方なので、差し出がましいと思いながら返信してみました。
 ご参考になりましたでしょうか?

◎諸先輩方
もし、間違ったニュアンスだったり、表現がおかしいようでしたら、
補足・修正をお願い致しますm(_ _)m

5/4 8:49 >私が入所した時には誰もいない状態でした。 それは大変...

◆ 過去のハンドル忘れた2009/5/4 08:49(ID:437479da025c)

>私が入所した時には誰もいない状態でした。

それは大変ですね。
過去のスレッドで私が紹介した本に、
「テキスト・破産パラリーガル」(弁護士若松敏幸・パラリーガル遥みさき著)http://www.wakamatsu-law.com/book3.html
があります。すごく分かりやすいですよ。
流れについては、まぁ他の事務所さんのHPで勉強させてもらったりとか
http://www.amis-office.jp/method/hasan/flow_douji.html
すれば良いと思います。


破産の申立書はありますか?
なければ、大抵弁護士のパスワードが必要なのですが、弁護士会の弁護士のみの会員専用ページから書式がダウンロードできたり、あとは裁判所の破産係にフロッピーディスクを持っていけば書式を入れてもらえたりします(←こちらの地裁はやってもらえる)。



5/4 9:19 初事務員さん > 破産の扶助事件から同時廃止に変更され、 ...

◆ 富士山2009/5/4 09:19(ID:437479da025c)

初事務員さん

> 破産の扶助事件から同時廃止に変更され、

たぶん、同時廃止の申立をするにあたり、法律扶助の制度を利用
されるのですね。

大阪地裁の同時廃止の書式は、以前は大阪弁護士会の委員会担当
室でフロッピーディスクを貸し出す形で配布されていたこともあ
りますし、大阪弁護士会の会員専用ページでも公開されています。
大阪弁護士会の会員専用ページは、弁護士さんにパスワードを聞
けば入れますので、弁護士さんに相談して下さい
それが難しければ、大阪弁護士会の委員会担当室に連絡をして、
今でもフロッピーの貸し出しが可能であるのかを訪ねてください。

大阪地裁第6民事部の受け付けカウンターでも書式や資料の配布
がありますので、裁判所にいかれる時(時間は必ず午後)に、第
6民事部の受け付けで書式などをもらえないかを相談するのも、
良いかも知れません。

あと、大阪弁護士会の事務職員研修レジュメを読むのも良いと
思います。
大阪弁護士会の委員会担当室に昨年の研修レジュメのなかで
破産に関連するものが残っていないかを聞いてみてはいかがで
すか。
また、大阪弁護士協同組合でも事務職員研修の冊子や破産実務
に関する研修冊子を発行されていますので、同時廃止に関連
する研修のものがないかを確認してみてはいかがでしょうか。

>青の法律事務員手引きみたのですが、記載されてはいなかった
のです。

青の法律事務員手引きには破産の手続は書いていません。
なぜかと言うと、下記の書籍があるからです。

大阪で破産手続をするのであれば、「新破産法対応 破産管財手
続の運用と書式・CD-ROM付」新日本法規出版、が必要です
事務所にないかを弁護士さんに確認して下さい。
なければ、是非手に入れてください。

それともう1冊
大阪弁護士協同組合が発行している、「破産・個人再生の実務Q
&A はい6民です お答えします(2008年12月全訂新版
)」も入手することをお勧めします
上記の「破産管財手続の運用と書式」発行後の運用の改正はこの
本を読む必要があります
このあとの改正は、大阪弁護士会の月報に連載されている、
「はい6民です お答えします」を見てください。
ちなみに、最新の「はい6民です お答えします」にも同時廃止
に関する記事が出ています。

なお、「テキスト・破産パラリーガル」も良いのですが、先に
上記の2冊を手に入れて大阪地方裁判所のローカル・ルールを
知ってください。
今まさに申立をしようとしているところであれば、ローカル・
ルールを知る必要があります。
ある程度時間に余裕が有って、破産の流れを知ってから申立
をするというのであれば、、「テキスト・破産パラリーガル」
を読むのも良いと思いますが、ご質問の内容からすれば、
そのような時間的余裕は無いのかも知れません。

なお、同時廃止の申立が受理されて、破産開始決定と同時廃止
決定がなされば、また法テラスの手続を忘れずにして下さい。

© LEGAL FRONTIER 21