パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

被成年後見人の破産

2009/5/15 19:19
平等(ID:c8d480b9c200)

後見人の依頼を受けて、被成年後見人の破産申立の準備をしています。
この場合、申立人は「本人」となるのでしょうか。「後見人」となるのでしょうか?
よろしくご教示下さい。

全投稿の本文を表示 全て1

5/15 19:25 すみません。申立人は本人に決まっていますよね。 後見人の債...

◆ 平等2009/5/15 19:25(ID:437479da025c)

すみません。申立人は本人に決まっていますよね。
後見人の債務ではないわけですから。
質問を取り消します。
何かアドバイスを頂けたらありがたいです。

5/19 14:03 以前、後見人からの依頼で被後見人の破産申立をしたことがあ...

◆ 匿名2009/5/19 14:03(ID:437479da025c)

以前、後見人からの依頼で被後見人の破産申立をしたことがあります。

申立人は被後見人ですが、委任状は後見人からいただきます。
後見人の資格証明として、登記事項証明書(原本)を提出しました。
大阪では、申立書類の中に「報告書」というのがあって、
それにご本人の記名押印が必要なのですが、そこは、
「A成年後見人B」とし、B(後見人)の押印をいただきました。

弁護士は、あくまでも後見人の代理人、という形になると思います。

あとは、特に気をつけることもなく、後見人案件の方が
普通の方の破産よりも簡単に進んだ印象が残っています。
ただ、後見人が被後見人の債権者でもある場合は、
利害が対立するおそれがあるくらいですかね。

5/21 19:53 アドバイスありがとうございます!!! 実は、今日書記官に...

◆ 匿名2009/5/21 19:53(ID:437479da025c)


アドバイスありがとうございます!!!

実は、今日書記官にもこの件に(注意点)について問い合わせたのですが、「たぶん・・・と思うのですが・・・」と自信がなさそうな説明だったので、スッキリしていませんでした。

でも、たった今、匿名さんのおかげで(*^_^*)心のモヤが晴れました。後回しにしていた件ですが、早速着手します。

© LEGAL FRONTIER 21