
■2年前に終了した事件の確定証明の申請先
先日、法テラスにおける支払保証委託契約解消手続について質問させていただいた者です。
その後、取消手続の必要書類を集めることになり、現在、判決の確定証明を取寄せているのですが、その件でまたお知恵をお貸し下さい。
なお、この事件は、19年に高裁でこちらが勝訴し、その後相手方が最高裁に上告したのですが上告棄却されて、そこで終了しています。
なので、この事件は、「高裁での判決が確定している=高裁に確定証明書の申請をすればよい」、と考えて高裁に申請したのですが、高裁の書記官に「うちにはもう記録がないからうちでは確定証明が出せない。上告棄却になったなら記録は最高裁から原審に戻っているのでは?それ以上のことは分かりません。大体、なんでそんな昔の判決の確定証明を今になって取るんですか!」と言われてしまいました。
そこで、確定証明を取り直さなくてはならないのですが、記録が原審に戻っている(かもしれない)という理由で、原審の担当部が高裁判決の確定証明をだすものなのでしょうか?
それとも、2年も前に終了した事件なので、原審担当部ではなく、記録係とかに確定証明を出してもらうなんてことは・・・ないですよね?
どこに確定証明の申請を出せばよいのか分からなくなってしまいました。
もしご存知の方がいらしたら、お教え下さい。宜しくお願い致します。
5/28 11:19 そんなに古いのであれば、一審の裁判所に記録が戻っていると...
そんなに古いのであれば、一審の裁判所に記録が戻っていると思われるので、地裁の記録係に一度問い合わせてみられるといいと思います。
5/28 12:00 記録係ですか! そうですね。聞いてみます。 個人的な思い込...
記録係ですか!
そうですね。聞いてみます。
個人的な思い込みですが、記録がどこにあろうとも、確定証明というものは「判決を出した担当部」(控訴審判決であれば控訴審の担当部)が出してくれるものなんだと思っていました。
そうではなくて、「記録のある場所」が出してくれるんですね~。
秘密様、ありがとうございました^^