パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

家屋台帳

2009/6/1 16:51
さえこ(ID:0a498f59a0b1)

家屋台帳とりよせについて教えて下さい

全投稿の本文を表示 全て12

6/5 9:53 >新人さんにしてみれば、そんなにいちいち説教すんなよーっ...

◆ 初心者事務2009/6/5 09:53(ID:3e10b49f72b9)

>新人さんにしてみれば、そんなにいちいち説教すんなよーって思うかもしれないけど、一生懸命自力で調べてきた人が愚痴るの位許してくれよー(T_T)

ごめんなさい。
私の伝え方がまずかったですね。
私ももちろん、自分の職場で
給料をもらって仕事を与えられている以上、
自力でできるとこまでは最大限調べてやる、
というのは鉄則だと思ってます。

そうしたことに努力を惜しまない匿名さんだから
なおさら他人にもそうしてほしい、
っていう強い気持ちがあるんだというのは
すごく良くわかるんです。

ただ、この書き込みだと、
客観的に眺めてみて
単に匿名さんのやつあたり(←きつい言い方でごめんなさい。)
に目的が摩り替わってるような気がしましたので。

そういうことで本来スムーズにいく会話を
つぶしてしまうのはもったいないなと思ったのです。

決して掲示板を荒れさせるつもりはなかったのです。 ごめんなさい。

6/5 12:18 匿名のベテラン人って嫌みなお局様なんでしょうね

◆ 匿名2009/6/5 12:18(ID:3e10b49f72b9)

匿名のベテラン人って嫌みなお局様なんでしょうね

6/5 13:45 ベテラン匿名さんの下で働く人は大変でしょうね。 自分が新...

◆ お局2009/6/5 13:45(ID:3e10b49f72b9)

ベテラン匿名さんの下で働く人は大変でしょうね。

自分が新人のころを思い出しても、何もかもちんぷんかんぷんで、
要領よく質問するなんてことはできませんでした。

もちろん時間的に余裕があるときは本や研修で勉強することは必要ですが、急ぎのときはこの掲示板で気軽に質問してもいいのでは?

ネットという新たなツールが出現した以上利用するのは当然ですし。

まず、教えてあげられることは教えてあげてから注意なさった方が質問した人も聞きやすいですし、今後どう改善すれば良いのかわかりやすいと思います。

6/5 15:15 匿名さんの書き込みを見てもまったく八つ当たりとは思いませ...

◆ 補助者2009/6/5 15:15(ID:3e10b49f72b9)

匿名さんの書き込みを見てもまったく八つ当たりとは思いません。

結局仕事が出来ない人は謙虚さが足りないんですよね。
分からないんだから、ネット掲示板と言う便利なツールがあるのだから、簡単に教えてって言うのです。
他の書き込みを見ても最後にきちんと「教えて頂いてありがとうございました」と言わない方が何人かいる事を見るとここで質問をする事の軽さを考えることがあります。

この書き込みでまた『あ~あ嫌味なお局』と思っていただいて結構です。

6/5 15:33 この、サイトはほんと怖いですね。 なんだか、さえこさんが...

◆ 司法書士2009/6/5 15:33(ID:3e10b49f72b9)

この、サイトはほんと怖いですね。

なんだか、さえこさんが可哀想になりました。

たった、一文だけなのに・・・。

6/5 19:07 一番最初にレスを入れた匿名です。 私の一言でずいぶんややこ...

◆ 始めの匿名2009/6/5 19:07(ID:3e10b49f72b9)

一番最初にレスを入れた匿名です。
私の一言でずいぶんややこしい話になってしまい、
申し訳ありません。
「匿名」がたくさんいますが、私の書き込みは、
最初の冷たい一文と、6月2日の書き込みです。
それ以外の「匿名」さんはいったい何人いるのか。
そもそも私が匿名としたことがややこしかったですね。
すみません。
でもたくさんの人の意見が聞けて勉強になりました。

秘書事務さんはお優しいですね。素晴らしいと思います。
初心者事務さんのおっしゃることもよくわかります。
ただ、やつあたりではないんですよ。あたる必要もないし。
ちょっと問題提起になっていいかな?と思っただけだったの
ですが、荒れさせてしまって…すみません。

さえこさんは結局、何を聞きたかったのか。
役所に問い合わせるってことだけで落ち着いてしまいましたが、
結局どういうケースだったのかはっきりしないまま
終わってしまいましたね。何よりもそこが後味悪いですね。。。
これも私のせいかも。

きっと●●ですよね、という感じで答えるのって結構大変ですよね。
しかも、前提とした条件がもし違っていたら
全然役に立たない回答になる可能性もあって。
今回のも結局、本当に未登記建物の家屋台帳が
必要だったのかも、あやしくて。

教えてあげたいけど、何のためにそれが必要か
わからないと、的を射ないアドバイスになりかねない。
それって結構リスクがあるから面倒な気持ちになって
しまうことって皆さんはありませんか?

「そんな質問じゃダメだよ。依頼者の?相手方の?
何に使うの?登記されてる物件?物件は特定できてるの?」と、
優しく聞いてあげればよかったのかもしれませんが、
社会人であれば、この一文であわててわかっている
情報を書き込むかな?と。ちょっといじわるでしたね。

せめて、「弁護士に急に言われたけど、新人なので
何のことかさっぱりわからなくて。」とか、
「依頼者のなら取れると思うのですが、相手方の
なので取れるのかどうかすらわかりません。」とか。
そういう言葉があればいいのになぁ。って、
これもお小言ですかね。
あと一文何か書いてあれば、どの程度の経験があるのかが
伝わってきて答えやすかったりしたと思うのですよね。。。

私が今回言いたかったのは、
それくらい自分で調べろということではなく、
質問する側は自分が頼む立場なのだから、
もう少し皆さんに対する敬意というか配慮というか、
そういうものを示すべきではないかということなのです。

結局このログって、
もとの質問に対する回答が中途半端に終わってしまっていて、
質問者以外の人にとっては参考にならず、
みんなの気持ちをかき乱しているばかりのようで。
その責任のほとんどは私にあります。ごめんなさい。

さえこさんがその後全くコメントされていないので、
私を含め皆さんの書き込みをさえこさんがどう受け取られているか
わかりませんが、もしすごく傷つけていたらごめんなさい。
これからも、質問はどんどんしてください。
私は質問をしたことはありませんが、皆さんの書き込みをみて
お答えすることで自分の知識を再確認したり、
未経験のことについての情報収集をしているのです。
だから、自分のためだけにあるBBSではないということだけは
心にとめて、これからもBBSを大いに活用して
素敵な事務員さんになってください。

6/5 21:53 法律事務サイトに書き込みなんて・・・ と思いましたが。とて...

◆ 司法修習生2009/6/5 21:53(ID:3e10b49f72b9)

法律事務サイトに書き込みなんて・・・
と思いましたが。とても気になりました。

家屋台帳の請求は、未登記物件の場合必ず必要です。
登記が無い土地の場合、所有者が誰か納税者を確定する為にも必要不可欠です。
ましてや、納税者が相手方であれば尚更。

この例は、物件の持ち主と所有者争いになった事例だと考えられます。
失礼では有りますが、事務員(ベテラン事務員)でもそこまで把握出来かねるでしょう。

さえこ氏が、詳細を書け無いのは当然だと思います。

弁護士では無いので、係属中の案件ならともかく、おそらく新件
だったと推測されます。









6/5 22:19 ご無沙汰しております。 秘書事務様とやり取りした後、解決し...

◆ さえこ2009/6/5 22:19(ID:3e10b49f72b9)

ご無沙汰しております。
秘書事務様とやり取りした後、解決したので。
掲示板を見ていない間にこんな惨事に。

司法修習生様。

流石です。新件ですし詳細は書けないです。もし、依頼者の相手方が何らかのかたちで見たり、聞いたりすると私は職権でクビでした。物件確定も所有者確定も出来無い状況の中、少しの情報収集でまず、家屋台帳、未登記物件を取得する事になったのです。

匿名様の評価証明とはまた別です。

結局、郵送請求出来ず、弁護士が閲覧しに行きました。
皆様有難うございました。

まだまだ、新人司法書士ですが頑張ります。

さえこ



6/5 22:23 納税者が依頼者でない限り、弁護士が請求しても出してもらえ...

◆ 夕休み2009/6/5 22:23(ID:3e10b49f72b9)

納税者が依頼者でない限り、弁護士が請求しても出してもらえないんじゃなかったでしたっけ?
なので弁護士会の照会請求・・・になりますが
それでも、以前は、所有者が相手方の場合、「税法22条で回答できない」と答えが返ってくるだけだったそうですが。。。
今は変わったのでしょうか?

6/5 22:27 夕休みさん。 さえこさんは、結局、郵送請求出来ず、弁護士...

◆ 北風2009/6/5 22:27(ID:3e10b49f72b9)

夕休みさん。

さえこさんは、結局、郵送請求出来ず、弁護士が閲覧しに行きました。

と書いてありますよ。

© LEGAL FRONTIER 21