パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

略式起訴の罰金

2009/6/5 15:23
yuzuki(ID:0a498f59a0b1)

刑事事件は初めてで、よろしくお願いいたします。

弁護士に略式起訴の罰金を払ってきてと言われました。
どこに?必要なものは?と弁護士に聞くと
「たぶん検察庁~。罰金払いに来ましたって言えばいいよ」
とのことでした・・・。

少し不安です。弁護士の指示で大丈夫ですか?
遠方で、もし必要なものがあれば取りに帰るにも片道1時間半・・・。
検察官が裁判所に手続を行うことを略式起訴?では、納めるのは裁判所?
事件番号等はいらないの・・・?

どなたか教えていただけませんでしょうか。すごく不安です。

全投稿の本文を表示 全て1

6/5 16:25 http://www.kensatsu.go.jp/qa/qa4.htm ↑これによると、恐ら...

◆ 匿名2009/6/5 16:25(ID:3e10b49f72b9)

http://www.kensatsu.go.jp/qa/qa4.htm

↑これによると、恐らく検察庁ですね。
遠方とのことですから、前もって電話して、必要な書類や納付書はあるのか、すぐ納付書を出してもらえるかどうか聞いてみればもっと確実ですよ。
検察庁だから、事件番号よりも、被告人の名前と罪名を言ったほうが、検察庁の事務官さんにはわかりやすいと思いますよ。


6/5 16:44 かなり前の話なんで手元に資料がないですが、別件民事で依頼...

◆ とくめい2009/6/5 16:44(ID:3e10b49f72b9)

かなり前の話なんで手元に資料がないですが、別件民事で依頼されていたお客さんが交通事故を起こし、ついでに話を聞いて欲しいと言われ、弁護士がちょこちょこ相談に乗ってあげていました(結果刑事は略式で終了、民事は保険会社が全部解決)。
そのときは、本人宛に罰金の納付書が送られてきてました(検察庁からだったと思います)。どうしたらよいですか~と電話が本人からかかってきたので、近くの取り扱い金融機関で納めてね~という話をした覚えがあります。

本人宛に納付書が来ていないのであれば、とりあえず検察庁に電話して聞いてみましょう。アポ無しで突撃は確かにリスクが大きい(笑)。とぼとぼ不足物を取りに帰る時って、非常にブルーですよね。

匿名さんがおっしゃるように、事件番号より罪名と名前が重要だと思います。依頼者さんだったらそういう間違いはないと思いますが、漢字表記だけでなく、読み仮名もちゃんと確認しておいたほうがいいです(外国人の方だったりすると、普段、適当に通名で呼んでいる読み方と本式の読み方が違ったりして、いつも確認に時間がかかります~)。

6/5 16:49 匿名様 ありがとうござました。 弁護士に聞いた手前、目の...

◆ yuzuki2009/6/5 16:49(ID:3e10b49f72b9)

匿名様

ありがとうござました。

弁護士に聞いた手前、目の前で電話もかけににくて・・・。
でも、一度確認してみますね。

勉強になるサイトまで載せていただき感謝です。
ありがとうございます。

6/5 17:00 とくめい様 納付書の場合もあるのですか! 勉強になります。...

◆ yuzuki2009/6/5 17:00(ID:3e10b49f72b9)

とくめい様

納付書の場合もあるのですか!
勉強になります。

「事件番号より罪名と名前が重要」心しておきます。
貴重な情報ありがとうございました。
とても助かりました。

© LEGAL FRONTIER 21