パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

郵券

2009/7/2 16:59
はなまる(ID:3c9e27398e77)

こんにちは。
今日、武蔵野簡裁に控訴提起に行ってきたのですが、
事件受付で郵券について言われたのが
「4660円って言われました?」と。

へ?だって便覧見たし。。。

確かに、裁判所には確認していないけど、
便覧を信じて用意していってしまいました。

「6400円って人もいるんだよね」

そっちで判らないの?
とも思いましたけど(^_^;)

本当はどっちなんですか?

便覧って正確じゃないということでしょうか。

全投稿の本文を表示 全て1

7/2 17:48 控訴だから、4660円かと・・・ しかし、改めて聞かれると不...

◆ ぺこ2009/7/2 17:48(ID:f4258c7dd937)

控訴だから、4660円かと・・・

しかし、改めて聞かれると不安になりますね(笑)

7/3 0:34 ですよねぇ。 じゃあ、便覧の控訴(一審簡裁)って欄は何な...

◆ はなまる2009/7/3 00:34(ID:f4258c7dd937)

ですよねぇ。

じゃあ、便覧の控訴(一審簡裁)って欄は何なんだって言いたいです(笑)

7/3 10:02 便覧のとおり、控訴だから4660円じゃないですか?

◆ ねこ2009/7/3 10:02(ID:f4258c7dd937)

便覧のとおり、控訴だから4660円じゃないですか?

7/3 11:45 郵券は、裁判所によって色々ですよ。 初めて申立する裁判所に...

◆ 中猫2009/7/3 11:45(ID:f4258c7dd937)

郵券は、裁判所によって色々ですよ。
初めて申立する裁判所には、事前に電話で問い合わせています。
便覧は、東京、大阪以外はあくまで参考位の方がいいかも。

7/3 11:57 私はいつも出す裁判所なら確認はしませんが、たまにしか出さ...

◆ あした晴れ2009/7/3 11:57(ID:f4258c7dd937)

私はいつも出す裁判所なら確認はしませんが、たまにしか出さない裁判所だと、一応裁判所に確認します。裁判所によっては、現金納付の所もあったりしますし。弁護士会が出している事務員ハンドブックにも郵券印紙一覧があるので、それも活用できますよ。いずれにしても、二度手間は避けたいので、要確認ですかね。

7/3 12:25 私は、郵券はあくまで「予納」なので、債権執行や 保全事件以...

◆ 富士山2009/7/3 12:25(ID:f4258c7dd937)

私は、郵券はあくまで「予納」なので、債権執行や
保全事件以外の場合には、基本的に便覧などの記載
の確認のみで提出しています。
仮にそれが、その裁判所の通常の予納内訳と異なっ
ていたとしても、不足が生じた時点で追納の連絡が
あり、余れば還付されてきますので、あまり細かく
は考えていません。
ただ、依頼者が正確な金額を予め知っておきたいと
希望される場合には、正確な金額を確認することは
ありますが、それとて、訴訟の中で追納や還付があ
れば、もともとの予納額も概算でしかなかったこと
になるので、後日精算することとなります。

「じゃあ、便覧の控訴(一審簡裁)って欄は何なん
だって言いたいです(笑)」との意見がありますが、
これについても、おおよその目安程度にしか考えて
いません。



7/3 12:37 書記官って人によって色々でムカつくことも多いですよね。 裁...

◆ たろう2009/7/3 12:37(ID:f4258c7dd937)

書記官って人によって色々でムカつくことも多いですよね。
裁判所に電話して確認しても、保留にもせずに向こうで
ああでもない、こうでもないと、今更ながら相談されてたりもします。
特に簡裁となると、は?と思うようなことはよくあります。
法律事務所事務員としては、書記官ならもっときっちりしてと
思えてしまいますが、残念ながらそうもいかず。


ま、予納郵券くらいなら足りなければ追納すればいいだけで、
郵券が足りないから受け付けないということはないでしょうから、
あまり気にしなくていいのではないですか。


はなまるさんが悪いわけではない、
そう思えれば、それでよし。
結局、4660円で受け付けてもらえて、
その後、追納指示の連絡がなければ、
はなまるさんが正しかったんじゃないですか。

7/3 15:09 確かに、念のためとして、事前に確認するべきですね。 失礼し...

◆ はなまる2009/7/3 15:09(ID:f4258c7dd937)

確かに、念のためとして、事前に確認するべきですね。
失礼しました。

でも、追完でも足りるのでと、とりあえずは受け付けてもらえました。

たくさんのご意見有難うございました。

© LEGAL FRONTIER 21