パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

破産申立時の携帯電話について

2009/7/7 15:24
匿名(ID:3c9e27398e77)

法人、代表者両方で破産申立することになり先日、受任通知を出したのですが、その中で代表者名義の携帯電話(会社請求分)が二つあり、携帯電話会社より、解約するのか、また、破産債権になるのか問い合わせがありました。弁護士に確認したところ、本人が支払うかどうか依頼者に確認して(額は約2万)、と言われました。
携帯電話会社からは、解約するなら最寄のショップに本体をお持ちになって下さい。破産債権になるならば必要書類があるので、そのときに聞いて下さいと言われたのですが、解約手続などは依頼者本人がされてますか?
通常、破産申立時に携帯電話を所有している場合、どのような処理になるのでしょうか。
経験が浅いもので、初歩的な内容かと思いますが、ご教示願います。

全投稿の本文を表示 全て1

7/7 23:02 代表者個人名義の契約なのですよね。 その携帯を持ち続けたい...

◆ 匿名2009/7/7 23:02(ID:f4258c7dd937)

代表者個人名義の契約なのですよね。
その携帯を持ち続けたいのなら、もちろんご本人に料金を払ってもらわないと。
使うけど料金は払わない、なんてことが通るはずがありません。

破産債権として扱い、払うつもりがないのなら解約してもらったらいいと思います。
それくらいは本人にしてもらったほうがスムーズだと思いますよ。

7/8 9:37 ご回答ありがとうございます! この携帯は仕事用で使っていた...

◆ 匿名2009/7/8 09:37(ID:f4258c7dd937)

ご回答ありがとうございます!
この携帯は仕事用で使っていたものらしく、今は電源を切ってもう使っていないようです。
しかも、これとは別に新たに携帯を同じ会社から購入して、それを私生活で使用しているようなのですが、この場合、前の携帯を破産債権にして解約したあと、新たに購入した携帯も止められちゃうんでしょうか。

7/9 12:36 新たに購入した携帯は料金の滞納はないのですよね。 あとはそ...

◆ 匿名2009/7/9 12:36(ID:f4258c7dd937)

新たに購入した携帯は料金の滞納はないのですよね。
あとはその携帯会社がどう判断するかじゃないですか。


個人的には、滞納料金があって破産もするのに、
同じ会社でまた別の携帯を購入するなんて、
なんて厚かましい奴だ!と思ってしまいますが。

7/18 18:20 料金を支払わないと強制解約なりますよね?携帯電話を債権と...

◆ ブルー2009/7/18 18:20(ID:f4258c7dd937)

料金を支払わないと強制解約なりますよね?携帯電話を債権としてあげると免責がおりるまで、どこのキャリも使用できないと携帯の会社から言われました。

© LEGAL FRONTIER 21