パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

新人さんの言葉遣い

2009/7/21 10:08
kobachu(ID:3c9e27398e77)

ちょっと気になっている、新人さんの言葉遣いなんですが、

新人さんのしている仕事に不備があるので、「これをこうこう・・・こうしてね」と

指示をしているんですが、「・・・こうしてください」という私の言い方を、お願いしていると勘違いしてるのか、

「いいですよ」って答えるんです。

「こうしなさい!」っていうとまるでお局さまみたいに新人いびりにとられそうだし、

丁寧な言い方が一般的と思っているんですが、どうでしょう??

全投稿の本文を表示 全て1

7/21 11:08 あははは! それはウケますね(笑)。 早めにきちんと、 「...

◆ ゆう2009/7/21 11:08(ID:f4258c7dd937)

あははは!
それはウケますね(笑)。

早めにきちんと、
「お願いしているわけではないので、“はい、わかりました”と答えてくださいね」
とお伝えしたほうがいいのでは?と思います。
「やってあげている」なんて思われたら困りますもの!

7/21 12:02 私なら1回目、その場で注意ですね。 今、貴女の仕事のミス...

◆ 匿子2009/7/21 12:02(ID:f4258c7dd937)

私なら1回目、その場で注意ですね。

今、貴女の仕事のミスを指摘、補正を指導しているので、それに対する返事は「いいですよ」ではなく、「はい」でしょ?って。

こういう言葉の使い方って内々だけの問題だけでなく、お客様に対しても出そうですから。

仕事さえうまく回るのであれば、私はお局で構いません。


7/21 12:03 ↑ ゆうさんに同感です(^∀^)ウケる! 当事者のkobachuさ...

◆ 匿名2009/7/21 12:03(ID:f4258c7dd937)


ゆうさんに同感です(^∀^)ウケる!

当事者のkobachuさんにとってはほんとにストレスでしょうね・・・
お早めに対処することをお勧めします。

7/21 17:12 そんなこと、どうでもいいじゃない。 ここでぐだぐだ言って...

◆ きんちょーる2009/7/21 17:12(ID:f4258c7dd937)

そんなこと、どうでもいいじゃない。

ここでぐだぐだ言ってないで
本人に言うか、kobachuさんが我慢するか。
自分の職場の自分の部下なんだから、
自分で対処しましょう。

いいですよ~。(笑!)

7/21 17:38 すごく致命的ではないけれど、確かにちょっと気になりますよ...

◆ 匿名2009/7/21 17:38(ID:f4258c7dd937)

すごく致命的ではないけれど、確かにちょっと気になりますよね。
事務所内で言う分にはともかく、これを対外的にやられると
厳しいかも。
私なら「ちょっと気になったんだけど・・・」と言うかもしれない
ですね。

でも、笑う所じゃないんですが、笑ってしまいました。

「この債権者、こっちに書くのが正しいので、こっちに入れ直して
ください」
「いいですよ」
とかいう感じで想像したら、もう・・・。
「漫画貸して」に対する返事のレベルですもんね。

7/21 17:39 私もウケました(^^)kobachu は悩んでおられるのにす...

◆ 匿名「2009/7/21 17:39(ID:f4258c7dd937)

私もウケました(^^)kobachu は悩んでおられるのにすみません(^^;
これはもう本人に直接言うしか改善の道はなさそうですね。新人さんのためにも伝えてあげて下さい。

7/22 9:35 これ、プチストレスですねー!! 毎回この返事だとイライラが...

◆ にー2009/7/22 09:35(ID:f4258c7dd937)

これ、プチストレスですねー!!
毎回この返事だとイライラが募っちゃいますよね。。。。

次言われたら、はっきり言っちゃった方がいいと思います。

7/22 10:00 民間から転職してきたアラサーです。 教えてくれる事務員が ...

◆ 私は逆の立場です2009/7/22 10:00(ID:f4258c7dd937)

民間から転職してきたアラサーです。

教えてくれる事務員が
23歳でものすごく若いのですが
しょっぱなから
「横着しないで」とか言われて
ブチ切れそうになりました。

言葉遣いって、ホント重要ですよね。。

7/22 12:15 すごくわかります。。。 私の場合、同じような立場なんですが...

◆ 匿名2009/7/22 12:15(ID:f4258c7dd937)

すごくわかります。。。
私の場合、同じような立場なんですが、後で入ってきた方がかなり上なんですよね。
気がつけば、私が頼み口調、後輩さんがタメ語ではぁーって思います。
体育会で生きてきた人間だからか、年齢関係なく先輩後輩って存在すると思うんですけどね。

© LEGAL FRONTIER 21