パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

法律事務所転職について。

2009/7/24 21:44
転職組み(ID:3c9e27398e77)

私は、大阪在中、30代、女性です。
企業から、法律事務所に転職したいのですが、

法律事務所に勤務する際に、どんな資格が必要でしょうか?

資格を取得すれば、少しは有利になるかと思いました。

また、正職員希望は、この年齢では厳しいでしょうか?

宜しくお願い致します。


全投稿の本文を表示 全て1

7/25 7:37 1、法律事務所に勤務する際に、どんな資格が必要でしょうか...

◆ 回答者2009/7/25 07:37(ID:f4258c7dd937)

1、法律事務所に勤務する際に、どんな資格が必要でしょうか?

  法律事務職員に必須の資格はありません
  最低限エクセル、ワード(又は一太郎)が使えれば大丈夫です。

2.資格を取得すれば、少しは有利になるかと思いました。

  資格を有しておれば、確かに有利にはなると思います。
  それは、法律事務所に限らず一般企業でも同じでしょうね。
  ただ、どのような資格があれば有利であるのかは、採用する
 法律事務所で異なってくると思います。有資格者をあえて採用
 しない事務所もたまにはあります。
  一般的には、行政書士や社会保険労務士があれば特に有利と
 言われています。ただ、弁護士があまり得意でない分野の資格
 を持っていることも有利になることもあります。
  他には、簿記会計の資格。渉外事務所であれば、TOEIC
 は必須。

3、正職員希望は、この年齢(30代)では厳しいでしょうか?

  厳しいかもしれません。これも一般企業でも同じでしょうね

4、最後に1つ

  企業から、法律事務所に転職したいとのことですが、面接で
 はこの理由は必ず聞かれます。漠然とした答えではなく、なぜ
 「法律事務所」なのか、に対する答えを準備しておく必要があ
 ると思います。
  また、あなたを採用するメリットをどのように伝えることが
 できるかも大事でしょうね。

7/25 13:49 企業はワード使ってることが多いと思いますが、この業界は一...

◆ ゆうすけ2009/7/25 13:49(ID:f4258c7dd937)

企業はワード使ってることが多いと思いますが、この業界は一太郎です。一太郎の資格を持ってるとかなりポイント高いですよ。

7/27 9:37 一太郎スキルは、入ってからでも身につくような気はします。 ...

◆ モコ2009/7/27 09:37(ID:f4258c7dd937)

一太郎スキルは、入ってからでも身につくような気はします。
慣れるとワードより使いやすいですし、何と言っても漢字変換が
まともでよろしいかと。

それはともかく、私は30だいぶ過ぎてから正社員採用して
いただきました。必死そうに見えたのかも知れません。
あとから弁護士に聞いたところ、
「社会経験のある人の方が、自分にいろいろ言ってくれそうだったから。」
ということでした。
(ネクタイ曲がってますよ、とか(笑))
一応、金融出身で、若干法律事務も触っていたせいもあるかも
しれませんが、資格は全く畑違いのものばかりでした。
企業を受けても
「これだけ資格を持ってるなら、うちでなくても」
と言われましたが、私を採用してくれた弁護士は
「こんなにいろんな資格取ろうと思うなんて、面白いなと思って」
と言っていました。
私は運が良かったのかも知れませんが、弁護士は良い意味でも
変わってる方が多いと思います。
簿記はあった方がいいかもしれませんね。
自分で経理しなくても、決算書見たりするので。

都市部は競争率激しいかも知れませんが、頑張ってください。

© LEGAL FRONTIER 21