パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

認定試験ボーダーライン

2009/7/26 17:35
わた(ID:3c9e27398e77)

本日試験受けて来ました。
弁護士会会場では、後半六法をめくる音がこだましていました。
以外に難しかったような気がするのは、自業自得でしょうか?
皆さん、この試験のボーダーラインはどうなんでしょうか?(涙)
みなさんの感想をお聞きしたいです。

全投稿の本文を表示 全て123

7/27 12:17 どうもです。 私が書き込みをした解答例はどうでしょうか? ...

◆ 疲れた2009/7/27 12:17(ID:f4258c7dd937)

どうもです。
私が書き込みをした解答例はどうでしょうか?
何かおかしいところとかありませんか?
あんまり信用しないでくださいね(汗)

7/27 12:27 疲れたさんの模範解答で確認したところ、自信をもって マーク...

◆ さえこ2009/7/27 12:27(ID:f4258c7dd937)

疲れたさんの模範解答で確認したところ、自信をもって
マークしたのが何問か見事にひっつかかってました(笑)
お疲れのところ模範解答をUPしていただいてありがとうございます。私も第一問からはまってしまい、結局3種類の訴えに属さないしなーと④をマークしました。模範解答、問題ないと思います。

7/27 12:46 疲れた様 回答ありがとうございます。 自分とちがって、イソ...

◆ ひまわり2009/7/27 12:46(ID:f4258c7dd937)

疲れた様

回答ありがとうございます。
自分とちがって、イソ弁先生にチェックしてもらったところ、ほとんど疲れた様の回答が正解!との見解でした。
思い込みや、つまらない読み違いなどを指摘され、他のは大丈夫なのか?と心配されてしまいました。
破産関係と自信ありと回答出したところでも間違いあるかも、、、、。
あって欲しくないですが。
一応8割超えたので、いけたかなあ。

7/27 12:49 合格ラインについてですが, 弁護士業務改革委員会委員長の...

◆ りんりん2009/7/27 12:49(ID:f4258c7dd937)

合格ラインについてですが,

弁護士業務改革委員会委員長の秋山弁護士が
(昨日は東京の会場(クレオ)の監督をしていらっしゃいました。)

昨日,解答を集めた後,
合格ラインは42問(7割)を想定しています。
明日(今日)委員会で検討し,
みなさんのでき具合によって合格ラインを下げることもあり得ます。
とおっしゃっていました。

7/27 12:52 誤解を招いては何ですので。 「自分とちがって」とあるのは、...

◆ ひまわり(文章訂正する前に投稿してしまいました。)2009/7/27 12:52(ID:f4258c7dd937)

誤解を招いては何ですので。
「自分とちがって」とあるのは、
「自分と回答が違っていて、まだ??がとんだところだけ」です。
チェックを受けたのは、第10問、23問、42問、46問です。
後の違ってたところは、自分でも納得しているので、確認受けていません。紛らわしくて、すいませ~ん。

7/27 12:55 皆様お疲れ様でした! 回答ありがとうございます☆ 私は苦手...

◆ ゆう2009/7/27 12:55(ID:f4258c7dd937)

皆様お疲れ様でした!
回答ありがとうございます☆

私は苦手分野の相続関連がやっぱりダメダメでしたぁ…(>_<;)
大事なトコなのに。。
勉強し直さなくちゃ!
でも8割は超えられたみたいなので大丈夫かな…??

ちなみに9年近くこの仕事していますが、やっぱり難しかったです…(*_*;)

7/27 16:49 疲れたさんの模範解答を元に採点したら、ジャスト8割! いけ...

◆ メッケ2009/7/27 16:49(ID:f4258c7dd937)

疲れたさんの模範解答を元に採点したら、ジャスト8割!
いけるかもしれない!?
56問の控訴状の提出先は、ちょうど試験の前々日に
正に同じシチュエーションがありまして、
地裁宛の控訴状を簡裁に提出したら「地裁→高裁だろが ゴルァ!」と
怒られたばかりでして、問題を見たときに「!!!!!」と感激してしまいましたw
しかし、普段実務でなんとなく見知っていることも、改めて問われると
結構あいまいで困っちゃうものですね・・・
そのあいまいな知識を確実なものにする!というのがこの試験のキモなのでしょうか

7/27 17:22 皆さん7割以上ですね(汗) この感じですと、平均点は結構高...

◆ 匿名2009/7/27 17:22(ID:f4258c7dd937)

皆さん7割以上ですね(汗)
この感じですと、平均点は結構高いのではないでしょうか。

弁護士業務改革委員会委員長の秋山弁護士のおっしゃってた
「みなさんのでき具合によって合格ラインを下げることもあり得ます。」

・・・は、逆に上がるくらい見こしてた方がいいですかね(涙)

7/27 18:02 どう勉強していいかわからないまま当日を迎え、 終わった今も...

◆ しがない事務員2009/7/27 18:02(ID:f4258c7dd937)

どう勉強していいかわからないまま当日を迎え、
終わった今もすっきりしません・・・

疲れたさんの解答参考にさせていただきましたが、
惜しくも7割いっていませんでした。
みなさん難しかったとおっしゃりながら8割越えとかすごい!

もう9月まで考えないことにします(笑)
来年受ける気力あるかしらw

7/27 18:44 今年は受験できなかったので、来年受験の参考のため、皆さん...

◆ 匿名2009/7/27 18:44(ID:f4258c7dd937)

今年は受験できなかったので、来年受験の参考のため、皆さんの書き込みを拝見させていただいています。やはり、弁護士が作成(監守)するのですね・・・当然かぁ~~~~。どの方も難易度は想像以上というところでしょうか。これは気合入れて日々勉強しなければなりませんね。今までのツケ?が回ってきそうです(泣)。お疲れ様でした。

© LEGAL FRONTIER 21