パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

認定試験ボーダーライン

2009/7/26 17:35
わた(ID:3c9e27398e77)

本日試験受けて来ました。
弁護士会会場では、後半六法をめくる音がこだましていました。
以外に難しかったような気がするのは、自業自得でしょうか?
皆さん、この試験のボーダーラインはどうなんでしょうか?(涙)
みなさんの感想をお聞きしたいです。

全投稿の本文を表示 全て789

7/30 12:12 >夕休みさん 事実確認してないので私見なんですが。 私の...

◆ しがない事務員2009/7/30 12:12(ID:f4258c7dd937)

>夕休みさん

事実確認してないので私見なんですが。

私の受験した部屋では試験監督の方が

「福岡(佐賀?)の方では大雨で今日は試験中止になったんですよ~。
 代わりの問題なんて作ってないからこれから作成するとかで
 ばたばたしてます。」
なんてことをおっしゃっていました。
試験前であんまりまともに聞いていませんでしたが(^^;)

もし事実だとしたら代わりの試験日はまだでしょうから、
それが終わるまでは日弁連も正答等出さないではないかと思います。

ここ見ている方で該当する方いるんでしょうか?
もし福岡・佐賀近辺でこれから受ける方がいらっしゃるならがんばってください☆

7/30 12:13 天神祭りさま 私のようなおバカな二流事務員のために、お忙...

◆ 大阪のアホ事務員2009/7/30 12:13(ID:f4258c7dd937)

天神祭りさま

私のようなおバカな二流事務員のために、お忙しい時間を割いていただき恐縮です。
でも、アホはアホなりに頑張りますので、お気遣いなく・・・

7/30 12:46 私も大阪の事務員さんのご意見に賛成です! 私は今年は経験...

◆ 匿名2009/7/30 12:46(ID:f4258c7dd937)

私も大阪の事務員さんのご意見に賛成です!

私は今年は経験・実力とも不足で、
来年に向けて勉強中の身です。

最初の試験ということもあり、経験豊富な先輩方でもいろいろ試行錯誤し、
課題もあったのだとわかりました。

天神祭りさん(もうご覧になっていないかもしれませんが)
そして諸先輩方、私のような後に続く後輩のためにも、
もし機会があったら、公式な場でぜひご意見をお願いします!
確かに事務員の言うことなど聞き入れてもらえないかもしれませんが、
何も言わなければそのままで終わってしまいます。

人に頼るなんて甘い!と怒られてしまいそうですが
法律事務員として働く者にとって、
よりよい試験制度となることを心から期待しています。


7/30 12:53 福岡ですけど試験はありました! 中止にして欲しかった・・ ...

◆ 匿名2009/7/30 12:53(ID:f4258c7dd937)

福岡ですけど試験はありました!
中止にして欲しかった・・
当日朝から電車とまってしまって,試験会場にたどり着くのに4時間かかりました(涙)
来てない方ももちろんいらっしゃって,代わりの問題がないため対応は今後考えますとのことでした。

7/30 15:34 天神という人が騒いでいた件について もし、大阪弁護士会の講...

◆ メコ2009/7/30 15:34(ID:f4258c7dd937)

天神という人が騒いでいた件について
もし、大阪弁護士会の講習内容が低劣で認定試験受験資格付与には適切でないというなら、日弁連はかかる受験認定を取り消して、受験自体を無効にすればよい。
受験者全員不合格だ。

7/30 16:23 天神祭りさん、あなたはここで何を主張したかったのでしょう...

◆ 匿名2009/7/30 16:23(ID:f4258c7dd937)

天神祭りさん、あなたはここで何を主張したかったのでしょう。

いかにご自分が優秀であるかということですか、それとも優秀である自分が他で認めてもらえないうっぷんをこちらで晴らしたかったのでしょうか。

一方的にご自分の意見だけを述べて、しまいにはここではお話にならないのでさようなら、というのはどうかと思ってしまいました。

もし、不満があるなら日弁連なり大阪弁護士会なりに直訴して試験のシステムを改善してもらえばよろしいかと思います。
あなたと「マクロの議論」ができるのは弁護士の先生方なのでしょうから。。。
ここでの書き込みに時間を費やしている暇があったら、皆さんのためにもご自分で動いてください。
期待しています!

7/30 18:00 「その者にとっては言わずにはいられない」 ものだけど、全...

◆ 匿名2009/7/30 18:00(ID:f4258c7dd937)

「その者にとっては言わずにはいられない」

ものだけど、全く結果を出さず終わって、

「マクロ的視野で常に思考する習慣のある」人物って、

いったい何なのでしょうね。

思考と主張だけで終るのが特徴でしょうか。

7/30 20:55 なんかいつの間にか違う方向へ向かってますね(苦笑) 私のア...

◆ 疲れた2009/7/30 20:55(ID:f4258c7dd937)

なんかいつの間にか違う方向へ向かってますね(苦笑)
私のアップした解答例は、16問と54問は、自信がありません。
問題的にどっちも正解と取れそうだったりするのはやめてほしいですよね。
まあ、今さらあがいても仕方ないので、発表まで待ちますか。

7/30 23:10 そうですね。 16問、54問は、9月までのお楽しみですね。 疲...

◆ ひまわり2009/7/30 23:10(ID:f4258c7dd937)

そうですね。
16問、54問は、9月までのお楽しみですね。

疲れた様、回答、本当にありがとうございました。
最初に中途半端に回答を書いた私が言うのもなんですが、
全問書き込みしていただけるなんて!
その勇気に拍手。いえ、本当、なかなかできないと思います。
というか私は自信なさ過ぎてできませんでした。
書き込みされている方以外にも、たくさんの方がすっきりされたことでしょう。

それにしても、福岡の方は本当に大変でしたね。
移動に4時間!!それから2時間の試験!!
お疲れ様でした。

途中から上の議論に圧倒されて、私はただ呆然でしたが、
でも、上の膨大なレスも、誰もが、真剣にこの認定試験に取り組んだ証拠なんでしょうね。
それにしても、満点の方もいらっしゃるとはびっくり!!
上には果てしなく上がいらっしゃいますね。
先はまだまだ遠い・・・・・(苦笑)
















7/31 9:54 あの~、私、受験していませんが、この受験って何の意味があ...

◆ 東京都千代田区の事務員2009/7/31 09:54(ID:f4258c7dd937)

あの~、私、受験していませんが、この受験って何の意味があるんでしょうか?
(今更なんですが)

事務員になりたいための、いわば就職のための試験なんでしょうか?

もし事務員として働いているのであれば、勉強すべきは合格→独立出来る資格(司法試験とは行かないまでも司法書士、行政書士、宅建、弁理士、その他)をやるべきではないか・・・と。

ちょっと思った次第です。

© LEGAL FRONTIER 21