パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

法律事務所入所試験について

2009/8/1 13:49
未受験(ID:f4799e50fae6)

法律事務所の試験はどんな科目がありますでしょうか?

事務所かた筆記試験があると書類が来ましたが、

30分たらずです。

30分の試験とはどんな科目でしょうか?

また、この事務所に試験内容を問い合わせても可能でしょうか?

全投稿の本文を表示 全て1

8/1 23:27 私が受験した法律事務所(小規模)の試験では、法律用語の書...

◆ おおたに2009/8/1 23:27(ID:2d6435053fe5)

私が受験した法律事務所(小規模)の試験では、法律用語の書き取り、よみがなふり、法律用語の意味の説明、事例問題(たぶん宅建かなんかの民法の問題)、お礼状の書き方に関する問題、一般常識に関する問題で30分位の時間を与えられました。

大手の事務所だとSPIみたいなのをやったという人もいました。

法学部卒でないのであれば、ごくごく一般的なものではないかと思うのですが。
聞くか聞かないか。。微妙なところですね。

8/3 10:03 おおたにさんのおっしゃるとおり、事務所によって様々だと思...

◆ うさ2009/8/3 10:03(ID:2d6435053fe5)

おおたにさんのおっしゃるとおり、事務所によって様々だと思います。

私が受けたのは、英語・国語・算数(数学含む。電卓使用可)・一般教養…だったと思います。
特に法律に関するものはなかったです。

作文(小論文)という事務所も聞きますね。

試験内容を聞くのはあまりいい印象ではないのでは…と個人的には思いますけれど…。
どうなんでしょうね。。

8/3 10:22 法律事務所に就職するのに,筆記試験とかあったんですね。 そ...

◆ tokumeiii2009/8/3 10:22(ID:2d6435053fe5)

法律事務所に就職するのに,筆記試験とかあったんですね。
そういえば,大きな事務所の事務員さんから,そんな話も
聞いたことあるような,ないような・・・。
私は,弁1事務2の個人事務所で,私が入るまでは,事務1でした。
私の場合は,1回の面接のみでそれも10~15分のみでした。
もともと,法学部出身でもないため,法律用語などは,全て入所後,身につけました。
新卒採用だったため,社会人としてのマナー(来客対応や電話番等)も
入所後徐々に身につけました。
それぞれ,色々あるのですね。
全くためにならないコメントですみません。。。

© LEGAL FRONTIER 21