パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

何故??法律事務所に就職??

2009/8/1 22:10
新卒(ID:f4799e50fae6)

私は、最近何故法律事務所に就職したのか??したかったのか??
良く分からなくなりました。掲示板を拝見していると特にそう思います。

皆様は、何故法律事務所に就職したのでしょうか?

何故転職したのでしょうか??したいのでしょうか?

給与も安いし、パワハラだし、遣り甲斐は無いし、弁護士のしりぬぐいばかり。

私は、知人に頼まれて、お手伝いしているのですが、最近疲れてきました。

初心にかえりたいのですが??


全投稿の本文を表示 全て1

8/1 23:20 就職した理由。 公務員試験に落ちて、その時点では通常の企業...

◆ おおたに2009/8/1 23:20(ID:2d6435053fe5)

就職した理由。
公務員試験に落ちて、その時点では通常の企業の採用は全部終わっていたので、急募で出た法律事務職員の職に飛びつきました(笑)。

続けている理由。
なんだかんだ言って、結局仕事が面白いから。

長く続けられるかどうかは弁護士とのめぐりあわせが大きいと思います。

友人は会計事務所に勤めて半年で退職してしまいました。
仕事内容を聞いたところ、一日中ずっと数字の入力などをしていたようです。私もきっと無理だと思います。
別の友人は外食産業に就職しましたが、1年ちょっとで退職。
激務すぎて体を壊しました。睡眠時間3時間では私もたぶん無理。

それに比べて私の仕事は、本当にいろいろなことができるので面白いなと思います(掃除やお茶くみも変化があって好きです)。
また、残業もあるけど、一応寝る時間はあります。

今の雇用主とあわないからと言って、法律事務職員の仕事自体と合わないわけじゃないのでは?

8/3 8:56 企業から転職したものです。これから記載する事項は全ての事...

◆ 匿名2009/8/3 08:56(ID:2d6435053fe5)

企業から転職したものです。これから記載する事項は全ての事務所にあてはまるというわけではなく、私の事務所、感じたことについて記載しています。
正直、今の職場に満足しているわけではありません。
個人事務所は特に独裁国家のようなものです。
縁あって今の事務所に就職しましたが、次へのつなぎと考えています。
給料が安いためか、仕事も楽しいともなんとも思いません。起案を任されても嬉しくないし、弁護士のさぼりとも感じます。
しかし、定時で帰宅できる日が多かったり、有給がなんとか使用できたりと良い面もあります。

8/3 10:10 私は、大学卒業後も旧司法試験の勉強をしていたので、時間の...

◆ 匿名22009/8/3 10:10(ID:2d6435053fe5)

私は、大学卒業後も旧司法試験の勉強をしていたので、時間の融通が利いて、法学部出身ということが活かせる仕事として法律事務所を選びました。
でも、結局ボスとのそりが合わず、精神的には結構ぼろぼろな感じで退職しました。
その後、他業種での社会人経験がなく、既に25を超えている私を雇ってくれる一般企業もなかったので、再度この業界に戻ってきました。
不満を言い出したらきりがありませんが、給料が安いのは、定時(もしくは月20時間以内の残業)で帰れるのだから仕方ないと自分に言い聞かせ、その分、自分の勉強やプライベートを充実させようと思っています。

8/3 10:39 私は,新卒で今の事務所に採用されました。 もともと,就職活...

◆ こころ2009/8/3 10:39(ID:2d6435053fe5)

私は,新卒で今の事務所に採用されました。
もともと,就職活動をしていたのですが,希望の企業に落ちてからは,
やる気が一気に失せ,活動自体ストップしてしまいました。
そのまま,4年の冬を越すのだけはやばいと思い,大学の就職課に出ていた
求人票に応募したのが,今の事務所でした。
就職活動を止めてからは,何でもいいから,小さな事務所で事務職に就きたいと思っていました。
他学部の私を採用してくれた弁護士に感謝しています。
4年目にもなると,弁護士の様々な面が見えてきて,かつて,先輩が
ブリブリ怒っていたことが分かるようになってきました。
イライラしたり,落ち込むこともありますが,結構充実しているのかな,と思います。
いい意味でも悪い意味でも,他の世界を知りません。
個人事務所なので,結婚(はまだいいにしても)・出産となると,
当然ながら,待遇は整備されていません。
そうなったときは,止めざるを得ないんだろうな,と思っています。

8/4 1:11 私は他業種から秘書をめざして転職しました。 法律事務所に入...

◆ うさ2009/8/4 01:11(ID:2d6435053fe5)

私は他業種から秘書をめざして転職しました。
法律事務所に入ったのは、秘書の募集広告に応募して、採用してくれたのがたまたま法律事務所だったから。
法学部出身ではないので知らないことだらけでしたが、新しいことを勉強するのが楽しくて、知識が増えると任される仕事も増えるので、とてもやりがいを感じます。

自己都合で一度退職しましたが、また法律事務所に入りました。
前の事務所の経験も生かせるし、より効率よく仕事をするためにどうすればいいか考えてアレンジしていくのも面白いです。
なにより、弁護士をサポートして人の役に立てるのが嬉しい。
お給料はホント安いけど…でもこの仕事が好きなので我慢しています^^;

弁護士のしりぬぐいって…(苦笑)。
それが私たちの仕事ですもの。
人をサポートすることにやりがいを感じられない人には向かない仕事だろうと思います。

弁護士との相性も大事ですね。
愚痴もよく書き込まれていますが、いい弁護士さんもたくさんいます。
そういう先生に出会えれば仕事が楽しく思えると思います☆

© LEGAL FRONTIER 21