
■受任通知書
銀行宛てに受任通知書を作成することになりました。
これまで,ア○ムやプ○ミス等には出したことがありますが,銀行宛は初めてです。同じ書式でいいのでしょうか?また,文書の中に,支払えない理由(経営不振や経営者の健康悪化等)を盛り込みたいのですが,どうしたらいいのでしょうか?ご教示下さい。
8/4 14:19 当事務所では,消費者金融や銀行系など,相手に関係なく同じ...
当事務所では,消費者金融や銀行系など,相手に関係なく同じ様式を送付しています。
業者か銀行かを問わず,特殊な事情がある相手に対してのみ個別に用意することも。
支払不能に陥った理由については,ごく簡単に触れる程度です。
任意整理等で和解の際は,詳しく聞かれることもありますが,
それ以外では,受任通知に記載している以上のことを問われることは
ほとんど無かったと思います。
8/4 14:29 当事務所も、消費者金融と同じものを送っています。 ただし、...
当事務所も、消費者金融と同じものを送っています。
ただし、個人再生になる可能性があって、住宅ローン債権がある銀行に送るときは、住宅ローン債権であることを記載しています。
8/4 15:03 早速のお返事ありがとうございます! 一人で仕事をしていると...
早速のお返事ありがとうございます!
一人で仕事をしていると時々,どうしようもなく寂しくなるときがありますが,私にはここに沢山の先輩が付いていると感じ,嬉しくなりました。
本当にありがとうございました。
8/6 11:17 うちから出している受任通知には、 消費者金融や信販会社には...
うちから出している受任通知には、
消費者金融や信販会社には、取引履歴の開示を求める旨の文言を入れているので、
そのまま銀行に出したときに、膨大な量の預金の履歴が送られて来てびっくりしたことがありました。
銀行の場合は利息制限法に引き直し計算をする必要がないはずなので、履歴の開示を求める文言を抜いています。
依頼人の事情については、破産や普通の債務整理の時は、
何も書かなくてもいいと思いますが、
元金割れでの和解を求める場合には、書いた方が話がスムーズに進むと思います。
8/12 11:00 お返事が遅くなりました。 ご丁寧な回答ありがとうございまし...
お返事が遅くなりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました!!