パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

免責決定

2009/8/5 13:56
ゆきこ(ID:f4799e50fae6)

破産事件終了後、債権者に免責決定を発送していますか?
申立代理人の場合です。
当方は、弁護士が「破産手続の中に含まれていないので、必要はない」と申すので
発送していません。
債権者からは「他の事務所は送ってくれますよ」と言われますが、
「官報調べて下さい」と対応しています。
当然引き下がってくれないことも多いです(-_-;)

すみませんが、皆様の事務所ではどうされているのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

8/5 14:06 私の事務所の弁護士も、ゆきこさんの事務所の先生と 同じ意見...

◆ ポン2009/8/5 14:06(ID:2d6435053fe5)

私の事務所の弁護士も、ゆきこさんの事務所の先生と
同じ意見なので 発送していません。

ただ、銀行など手続にどうしても必要と言われれば
個別に対応しています。
平等ではないかもしれませんが、頑なに拒否する
必要もないとのことで。。

私も、他の事務所ではどのようにされているのか
気になっていました。

8/5 14:19 事後に、「送って」と連絡があればFAXで送っていますが、こち...

◆ 匿名2009/8/5 14:19(ID:2d6435053fe5)

事後に、「送って」と連絡があればFAXで送っていますが、こちらから送るということはしてないです。
法人破産の場合は免責がないので、管財人に連絡するようご案内しています。

8/5 14:54 私も、債権者からの依頼があれば、個別にFAXして対応して...

◆ はなまる2009/8/5 14:54(ID:2d6435053fe5)

私も、債権者からの依頼があれば、個別にFAXして対応してます。(決済の関係とかで必要になるとのこと)

8/5 15:08 こちらも,みなさんと同様ですね。 こちらで債権者に送付する...

◆ tamago2009/8/5 15:08(ID:2d6435053fe5)

こちらも,みなさんと同様ですね。
こちらで債権者に送付するのは,受理表の写しまでです。
個別に写しを依頼してくる債権者には,対応しています。
拒むほどのことでもないと思いますし。

8/5 15:16 申立代理人の立場では、事件終了後に、債権者へ報告もかねて...

◆ 匿名2009/8/5 15:16(ID:2d6435053fe5)

申立代理人の立場では、事件終了後に、債権者へ報告もかねて免責決定の写しを郵送しています。
その送付が終了して、事件が終わったなあという感覚です。

8/5 17:11 通常は、申出のあった債権者にのみFAXしています。 まれに...

◆ きいちご2009/8/5 17:11(ID:2d6435053fe5)

通常は、申出のあった債権者にのみFAXしています。
まれに、個人の債権者が多く含まれているケースには一斉発送するようにしています。

8/5 19:07 うちの事務所も免責決定は送付していないですね。 免責決定が...

◆ 匿名2009/8/5 19:07(ID:2d6435053fe5)

うちの事務所も免責決定は送付していないですね。
免責決定が欲しいと連絡がきたところにだけ出しています。特に決算期前は欲しいというところがいつもより多いですね・・・
税務上1年以上支払が無ければ全額損金処理問題ないみたいですが,直前まで支払がなされていたものについては,免責決定が出るまでは全額損金処理は難しいみたいです。(通常破産開始決定が出て半分,免責で残りの半分みたいです)
あとは財団債権関係は後で必ず免責決定が欲しいと連絡がくるので先に出しています。

8/6 11:08 うちは、昔は送ってなかったのですが、 何年も経ってから、債...

◆ 匿名2009/8/6 11:08(ID:2d6435053fe5)

うちは、昔は送ってなかったのですが、
何年も経ってから、債権者から「送って」と言われたり、「あの事件は終わっているのですか?」と言われて、資料を倉庫からひっくり返してくることも多かったものですから、
同時廃止事件の時は免責決定送ってます。
管財事件の時は免責決定日だけ教えて「詳細は管財人に聞いて下さい」と言っています。

絶対送らないといけない訳ではないと思いますが、
個人の債権者から逆ギレ的に、「そっちから何の連絡もないから何年も処理できずに迷惑かけられた」と怒ってきた人もいました。

8/6 14:04 お忙しい中、多数のご回答ありがとうございました。 債権者...

◆ ゆきこ2009/8/6 14:04(ID:2d6435053fe5)

お忙しい中、多数のご回答ありがとうございました。

債権者全員に発送していらっしゃる事務所が多いのかと思っていましたが、
そうでもないのですね。

個人的には、確かに頑なに拒否する必要はないと思いますので、
依頼があれば個別に対応しても良いのではないかと思っているのですが。

弁護士は「費用がもったいない!」と申し、断固拒否です。
しつこい債権者には弁護士自ら対応してくれるのでありがたいのですが、
債権者から「他の事務所は送ってくれる」と言われても、
「だから何?」「よそはよそ、うちはうちです!」等と言い返しています。
毎回毎回面倒臭くないのかしら?と疑問です。

8/20 10:42 古い話題を持ち出しまして、申し訳ありません。 先日、弁護士...

◆ ゆきこ2009/8/20 10:42(ID:2d6435053fe5)

古い話題を持ち出しまして、申し訳ありません。
先日、弁護士の外出中に、債権者から免責決定を送って欲しいとの
ご依頼がありましたので、それを弁護士に伝える時に、
こちらのサイトのことや、皆様から頂いた回答について話してみたところ、
「それならウチも送ることにしようか」と言いだしました。
弁護士は、債権者の「他の事務所は送ってくれますよ」発言は誇張で、
実際に送っている事務所はほとんど無いと思っていたようです。
毎回毎回債権者と揉めていていましたが、今後は楽に処理できそうです。
皆様のおかげです。改めて、ありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21