パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

弁護士国保の加入について

2009/8/6 17:51
(ID:f4799e50fae6)

弁1、事務1の個人事務所に勤務しています。
現在、国民健康保険に加入しているのですが、以前、「事務員であっても弁護士国保に加入することができる」と聞きました。そこで質問です。
1.弁護士国保には、個人事務所の事務員も入れますか?
2.国民健康保険料は市に支払っていますが結構高いんです。弁護士国保になると、保険料が多少安くなったりするのでしょうか?安くなる目安(勤続年数とか)はあるのでしょうか?
3.私が弁護士国保に入ることによって、先生には負担(金銭的な)がかかってしまうのでしょうか?
4.入ることによって、なにかメリットはあるんでしょうか。健康診断なら、自治体主催のものが無料だし、それで十分かなという気もするのですが。

以上4点、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て12

8/6 23:20 私は今はパートで夫の扶養範囲で働いているので利用していま...

◆ みけねこ2009/8/6 23:20(ID:2d6435053fe5)

私は今はパートで夫の扶養範囲で働いているので利用していませんが、以前正社員だった時には国保より格段に負担額は少なかったです。
現在の保険料は調べないとわからないし、杏さんの国保負担がどれほどか判らないので何とも言えませんが、検討してみる価値はあるんじゃないでしょうか?
ただ以前は東京の場合、東京、千葉、神奈川、埼玉以外に居住している場合は利用できなかった記憶があります。
何故なんでしょうね。今は違うのかな?
ちなみに私の場合は、事務所は負担はしてくれませんでした。
結構お給料を頂いていたので、不満はありませんでしたが。

8/7 9:39 1.個人事務所の事務員も入れます。 2.東京の弁護士国保...

◆ 匿名2009/8/7 09:39(ID:2d6435053fe5)

1.個人事務所の事務員も入れます。

2.東京の弁護士国保だと、弁も事務員も一律14000円です。
扶養家族がいらっしゃる場合のことはちょっとわかりません。

3.弁には負担なしです。
在職証明書を発行する手間くらいです(それも結局事務が書くのですが。)

4.ディズニーランドに安く行ける券がもらえます。
あと、ジムにお安く行けたり、人間ドックが少し安く受けたれたりします。私は行ったことがないですが、歯科検診が無料のがあるみたいです。
健康診断もあるのですが、健康診断は1万円くらいしてしまいますね。

8/7 9:42 みけねこさん、コメントありがとうございました。そうですか...

◆ 2009/8/7 09:42(ID:2d6435053fe5)

みけねこさん、コメントありがとうございました。そうですか~。国保より負担は軽かったですか(X_X)!

補足ですが、現在私は、年収約350万に対し年額15万以上の国保税を払っているので、約5%払っている計算になりますこの「約5%」が少しでも軽くなるのなら弁護士国保に入りたいな、と思っています。

事務所で負担してもらえないので、どちらにせよ自腹で払うのですが。
このあたりの、年収に対してかかってくるパーセンテージなどもご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。引続きコメントお待ちしています。宜しくお願いします。

8/7 9:47 入れ違いになってしまいましたが、匿名さん、回答ありがとう...

◆ 2009/8/7 09:47(ID:2d6435053fe5)

入れ違いになってしまいましたが、匿名さん、回答ありがとうございました!
一律14000円なら今より年1万以上安くなる計算です!
むぅぅ。これはちょっといいこと教えて頂きました!^^
健康診断が1万円っていうのはちょっと痛いですけど、どちらにしても自治体の健康診断にも行ってないですし(笑)、血液検査くらいなら「貧血気味で…」といえば通常の保険診療内で見てもらえますもんね。
ご回答をお寄せくださった2名様、ありがとうございました。

8/7 9:50 おはようございます。 東京で個人で経営している弁護士の秘書...

◆ りんごジュース2009/8/7 09:50(ID:2d6435053fe5)

おはようございます。
東京で個人で経営している弁護士の秘書をしています(弁1 秘書3)。
お盆近くなり、ずいぶんと事務所内が静かになってきました。
こんなときは、日ごろ出来ない雑務が進みます・・・。

さて、弁護士国保についてのご質問ですが、
1については、加入できます。確か、先生に勤務していることの証明の意味で、加入の際に書類に署名・押印してもらいました。
東京の場合、みけねこさんのおっしゃるとおり、居住地の制限があったと思います。この点については、私も記憶があいまいなので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

2については、金属年数などの縛りはなかったと記憶しています。
現在東京は、一律で月額14,000円(介護保険含まず)で、3ヵ月に一度の引き落としとなっています。

国民健康保険は、各自治体で保険料が異なり、計算方法がご自身の居住している自治体のHPに出ていると思いますのでので、計算されてみてはいかがでしょうか。

私も秘書なりたてのころは、国保加入していましたが、保険料が14,000円を超えた年に弁護士国保に変更しました。

3について、当事務所は、弁護士が保険料を負担してくれませんが、弁護士国保が格段に安いので、助かっています。
春・秋にある健康診断、婦人健康診断については診断料を事務所が出してくれます(健康診断は基本のもので7000円くらい。婦人検診は10000円くらい)。
弁護士国保に加入していると安くなっているようで、弁護士も、福利厚生費として処理しているようです。

4のメリットですが、保険料が安い・健康診断が安く受けられるほかはあまり実感はないのですが、よくよく考えてみると、加入している弁護士の未払い率が低いから結果として保険料も安くできる、その恩恵を私たちが受けていると思います。



8/7 9:52 すみません。金属年数ではなく、勤続年数でした。大変失礼し...

◆ りんごジュース2009/8/7 09:52(ID:2d6435053fe5)

すみません。金属年数ではなく、勤続年数でした。大変失礼しました。

8/7 9:55 確かに保険料は安くなりますが、 その分支給額が少なかったり...

◆ 匿名2009/8/7 09:55(ID:2d6435053fe5)

確かに保険料は安くなりますが、
その分支給額が少なかったり、
全く支給がない項目もありますので、
そのあたりは現在の国保とよく比べたほうがいいと思います。
(数年前ですが、弁護士国保では、けがや病気で休職した場合には
傷病一時金の支給がありませんでした。)

ご参考までに。

8/7 9:56 りんごジュースさん、回答ありがとうございます。 本当に…8月...

◆ 2009/8/7 09:56(ID:2d6435053fe5)

りんごジュースさん、回答ありがとうございます。
本当に…8月にはいるとヒマですね。うちは、弁が出張中なので法律科目の勉強を進めています。大学では習わなかったのに、実務ではバンバン必要とされる法律が多いので(汗)。

勤続地・居住地は、東京なので問題がなさそうです。
加入についての詳しいことは、弁護士会の中の弁護士国民健康保険組合に聞いてみようと思います。
でも、HPがないみたいででてこない・・・。謎。
ご意見ありがとうございました!参考にさせて頂きます^^

8/7 10:45 匿名様、ご意見ありがとうございました! 社会保険とかだと、...

◆ 2009/8/7 10:45(ID:2d6435053fe5)

匿名様、ご意見ありがとうございました!
社会保険とかだと、通常、国保より保障があつくなるイメージがありましたが、傷病一時金の支給がなくなってしまったりするのですね!(*0*)
組合に電話して、資料を送っていただくことにしました。
ありがとうございました^^

8/7 17:03 当事務所では月額14000円(被保険者・事業主で折半) という扱...

◆ りんりん2009/8/7 17:03(ID:2d6435053fe5)

当事務所では月額14000円(被保険者・事業主で折半)
という扱いをしておりまして,
当然折半かと思っていましたが。。

確かにHPがなくて不便ですね。
以下の問い合せされたらいかがでしょうか。
■東京都弁護士国民健康保険組合
 0335811096

8/10 9:54 りんりん様、コメントありがとうございました。 お礼が遅くな...

◆ 2009/8/10 09:54(ID:2d6435053fe5)

りんりん様、コメントありがとうございました。
お礼が遅くなりましたが、金曜日に組合に電話し、さきほど申込書類・資料を受領しました!
組合報をみたところ、傷病一時金の支給は確かにないようですが、出産一時金(35万円)は支給されるようです。年額にして2万円ほど違ってくるのは大きいので、こちらに加入してみようと思います^^

コメントをお寄せくださったみなさん、ありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21