
■自己破産 債務者の資産評価について
こんばんは、初めて書き込みします。
自己破産の申立てに際し、申立人の所有する資産につき、査定等の評価が添付資料として必要になると思います。
そこで、現在農業従事者の依頼者がおり、昭和49年式のトラクターや、噴霧器等を所有しております。明らかに資産価値はないと思いますし、民間業者に査定をお願いしても断られることは目に見えています。
減価償却期間を経過した資産であっても査定が必要なのか否か、逆に何を基準に査定が不要になるのかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
車の場合は、登録5年(国産車)ですが、他の動産はどうなんでしょうか。
8/7 1:50 初めて返信します。 私は、査定書の提出が難しい場合は、...
初めて返信します。
私は、査定書の提出が難しい場合は、それに関する報告書を添付、査定書なしで申立し、その後裁判所や管財人の指示を仰ぐ事にしています。
報告書には、「査定業者に問い合わせしたが、非常に古い動産のため、査定書の作成には至らなかった。」とか「価値なしと言われた」などと書きました。
財産目録の回収見込み額は0円と記入しました。
査定書要否の基準についてですが、
自然人の場合は、初年度登録から5年以内の車輌に関してのみ申立書に査定書添付してます。
財産目録や陳述書内に、
・10万円以上で購入したもの
・換価すると10万円以上で売却できそうなもの
等の項目があったと思いますので、それに該当する動産は査定書の提出を求めら可能性もあるかと思います。
後は、財産目録に記載する必要がある動産に関しては、個人破産の換価基準(自由財産拡張基準)に照らして、財団とみなされるものは査定書提出を求められるかと思います。
法人に関しては、決算報告書内に記載されているものに関しては全て提出すべきだと思いますが、実際には前述の報告書のみで申立する場合が多いです。
8/7 9:04 おっしゃるような事業資産で明らかに無価値だろうなと思うよ...
おっしゃるような事業資産で明らかに無価値だろうなと思うような動産については、物品名、購入時期、購入時金額、現在の物品の状態(使えるのか)、保管場所などを一覧表にして、写真を添えて報告しています。
使えるけど転売(下取)は無理なものってあります。
常識的にそれを理解してもらえる上申書をつければ問題ないと思いますよ。
確定申告書に計上されているものについてはうちは全部あげてます。
また確定申告書に計上されていなくても、誤解を生まないように主な物品はあげるようにしています。
8/7 10:21 以前、美容院の備品や機械を査定できず、ネットのオークショ...
以前、美容院の備品や機械を査定できず、ネットのオークションで
「相場はこれくらいのようです」と報告したことがあります。
インターネットで検索してみると、査定してくれるところはあるよう
ですので、電話で査定可能か聞いてみるのもいいかもしれません。
(金額が出ても、搬送料が上回るから無価値、ということになる
算段が高そうですが。)
ちなみに、ピアノの査定は、型番や製造番号?を電話で言えば、
査定して貰えますよ。