
■遺産分割(相関図)
この手の手続をほとんどしたことがなく、相関図の書き方について判らないことがあるので教えて下さい。
①被相続人の親から作成する必要がありますか?
②被相続人からみて孫にあたるのが申立人となるのですが、その孫の父母は離婚しており、その後父親は死亡しています。そして、申立人には妹がいるのですが、妹は再婚した母方の戸籍に養子縁組として入籍しています。
妹にも相続の権利は発生しますか?また、母方の再婚相手も関係図に載せるものでしょうか。
ちょっと判りづらいでしょうか。
お判りになる方、ご教示ください。
8/7 16:21 ①被相続人にお子さんがいる場合ご両親までは必要ないです。 ②...
①被相続人にお子さんがいる場合ご両親までは必要ないです。
②妹さんも相続人です。(特別養子縁組の場合は相続人にあたりません)
再婚相手まで記載の必要はありません。
8/7 17:18 補助者様有難うございます。 相続の関係はいろいろ難しくて。...
補助者様有難うございます。
相続の関係はいろいろ難しくて。。。
経験も乏しく、知識がありませんもので。。。
9/19 14:59 相続の相関図
私には嫁いだ妹がいます。
両親は他界し姉妹は妹だけです。
私は結婚をしておらず一人です。
妹にはご主人と子供が2人おります。
友人の話によると、妹は私とは姓が違うので
私の相続は、私と同じ姓の叔父叔母いとこ
と言うことになるように言われました。
本当にそうなのでしょうか?
私の相続人は妹では無いのでしょうか?
もしそうなるのなら、どうすれば妹が相続を
出来るのでしょうか?・・
教えてください。
お願いいたします。
9/20 10:30 ↑
何度も書いてますが、一般の方の相談はここでは回答できません。
お住まいの地域の法テラスや弁護士会にご相談ください。