
■破産(管財)について
いつも、掲示板拝見させて頂き、勉強させて頂いております。
まだ、法律事務員になって、間がないものです。
ハイレベルな質問ばかりで、こんな質問で恐縮ですが、どうかご教示ください。
私は初めて、破産(個人管財)の申し立てをします。また、破産の申し立てをするのも初めてです。
もう、申立はすんだのですが、新たに債権者としてあげていない債権者が判明したのですが、この処理としては、新たな債権者に債権調査票を送付して回答してもらい、裁判所に上申書・債権者一覧表等を提出すればよいのでしょうか?
ちなみに、その債権者から電話連絡あった際に、債権額は聴取済みです。
こんな質問で大変恐縮ですが、ご教示戴ければ幸いです。
8/17 19:08 匿名係さんの考える処理でOKだと思います。 ただ、申立後に...
匿名係さんの考える処理でOKだと思います。
ただ、申立後に債権者が発見されて、相手に債権があるのが間違いな
いなら、私の弁護士なら、債権調査表を送らずに、電話で聞いた金額
で、すぐに債権者追加の上申書と訂正した債権者一覧表を出します。
債権者からの回答を待っていると時間かかりますし、管財人に報告が
行くのが遅くなってしまいます。
それに、債権調査が必要ならすぐに裁判所によって行われるわけです
から、短期間に申立代理の弁護士と裁判所に2度も報告させられるの
は債権者にとっても2度手間で気の毒です。
8/18 15:17 匿名様 的確なご回答ありがとございます。 弁護士に(匿名様...
匿名様
的確なご回答ありがとございます。
弁護士に(匿名様より)アドバイス頂いたように処理しておく旨を伝えた上で処理させて頂きました。
ありがとうございました。
また、色々質問することも多くあると思いますが、その際は、宜しくお願いします。