パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

個人再生 同居家族の家計について

2009/8/28 13:09
あぴりれ(ID:f4799e50fae6)

お助けを・・・
個人再生案件で家計表を作成するにあたり、迷っています。
親世帯、本人世帯で家計が別といった場合、これらをを合算して計上すべきなのか、あるいは本人世帯のみのものでいいのか・・・どなたかご教示ください。

全投稿の本文を表示 全て1

8/28 14:34 本当に別会計の場合は、 同居であっても別で提出しています。...

◆ ねこ2009/8/28 14:34(ID:2d6435053fe5)

本当に別会計の場合は、
同居であっても別で提出しています。
その旨上申書で補足するよう
裁判所から指示が出る場合もあります。

9/1 9:36 二世帯同居している場合のことですか? 同居していても、親...

◆ はなはな2009/9/1 09:36(ID:5e7ae4741470)

二世帯同居している場合のことですか?

同居していても、親の収入、子たちの収入が、すべて合算されて生活しているわけではないので、

実際の、生活状況を家計表に記載します。

ただ、同居家族なので、収入に関する書類は添付が必要ですよね。

水道光熱費などは、実際払っている人が申立する場合には、詳細に記載しますが、

親と同居している子の場合、生活費(水道光熱費や食費など)として毎月いくら親へ渡しているとか、

親へ生活費は払っていない(親の援助のため)など、状況説明があったほうが、

後々、書記官からの突っ込みが少ないようです。

© LEGAL FRONTIER 21