■社会保険について
こんにちわ
弁1事務2の事務所に勤務しています。
すでに過去ログにも出ていますが,社会保険についての質問です。
現在事務所では雇用保険のみで,国民年金・健康保険料は自分で納めています。
昨年までは違う仕事をしていて,いまの事務所に転職して年収はかなり下がりました。
なので,昨年の年収から算出されている保険料の払いのがとても苦しいです・・・
プラス市民税で3重苦です。
事務所自体が社会保険に加入していないので,弁護士もわたしと同じような納め方を
しているのでしょうか??
弁護士専用の社会保険制度というようなものはありますか??
もう一人の事務員(ご主人の扶養に入っています)が退所するので
新しい事務員を採用するそうです。
これを機に,先生に社会保険の加入をお願いしようと思っているのですが
事務所で社会保険に加入することは,先生または事務所の迷惑や負担に
なってしまうのでしょうか??
保険制度の知識が乏しいため,社会保険になると事務所の負担が
どれほどなのかよくわかりません。
事務所で社会保険に加入してもらった経験をお持ちの方
いらっしゃいましたら,先生にはどのようにかけあったのか
教えてください。
質問が長くなってしまいましたが,ご回答いただけたら幸いです。
9/2 16:41 雇用主は半額負担しなければならないので、お給料の金額にも...
雇用主は半額負担しなければならないので、お給料の金額にもよりますが社会保険に加入すると何十万単位で弁護士の負担が増えます。ですから、なかなか難しいのではないかと思います。
うちは社会保険ついていますが、これは弁護士が独立して事務所を立ち上げたときに私が採用され、採用面接のときに、社会保険がついていることを必須条件としたからです。
うちの弁護士は通常の国民年金・国保です。
口座から自動引き落としされています(年金はポイントがつくのでクレジット払いにすることを私から勧め、クレジットで払っています)。
9/3 10:19 ご回答ありがとうございます。 事務所で社会保険に加入して...
ご回答ありがとうございます。
事務所で社会保険に加入していて,匿名さんは社保で
先生は国保なんですか?
9/3 10:32 個人事業主は社保に加入できないので、匿名さんのような事務...
個人事業主は社保に加入できないので、匿名さんのような事務所も少なからず存在すると思います。
当事務所もそうでした。
事務所には少なからず負担が増えることになるので、匿名さんのようにご自身で調べて、弁護士にもポイント程度でいいから還元されるものがあれば、前向きに考えてくれると思いますよ。
なお、弁護士専用の社保制度というものはなく、せいぜい弁護士国民年金基金を上乗せで入る程度です。
9/3 10:37 弁護士事務所でも法人化すると社会保険は強制加入で、 弁護士...
弁護士事務所でも法人化すると社会保険は強制加入で、
弁護士自身も社保に入ることが出来ますが、
個人事業の場合、事業主(弁護士)は社保には入れません。
だから、個人の法律事務所で途中から社保に入ってもらうというのは
なかなか難しいですよね。
なんと言っても費用負担が大きい。
事務手続きも増え、給与計算も少しずつ手間が増え、
その辺の手続を社労士などに頼むと、またその分費用がかかるし。
ちなみに、社保に入っても住民税の金額は変わりませんし、
年金については国民年金が定額なのに対し、厚生年金は給与額に応じての金額なので、
年金保険料の金額はおそらく高くなると思います。
払った分、将来の給付額は多くなる(はず)なので、
どちらが得かはそれぞれの感じ方次第ですけどね。
9/3 11:02 わたしは入所して半年ほどしてからお願いして社会保険にしま...
わたしは入所して半年ほどしてからお願いして社会保険にしました。
前職で10年ほど厚生年金でしたし、将来のことを考えると、どう
しても厚生年金にしたくて、弁護士の負担を増やさないということ
でお願いしました。
雇用主の負担が増える分、給料を下げることにしたので、手取りは
かなり減りました。
社会保険にする事務処理もこちらでするし、弁護士の負担を増やさない、という条件なら、断る弁護士は少ない気がするのですが・。
でも手取りが減るので、同僚の事務員がいる場合は反対されるかも
しれません。