賃料不払による建物の明渡強制執行の手続の件で(お助け下さい)

2009/10/6 10:19
ひよこっこ(ID:2f2b6b46b070)

新人です。
先生が、本で探せばわかるからと、こちらに丸投げしてきた件で、お助けいただきたく、書き込みます。どうぞよろしくお願いいたします。

賃料不払による建物の明け渡し強制執行を申立てることになりました。
訴訟により、明渡判決は出ています。
明渡しの強制執行申立書類は一応出来上がったのですが、建物内に遺留品がのこった場合、処分にお金がかかるので(結局、債権者=依頼者が費用を払うようになるので)、債務者の家財道具に対する動産執行の申立も同時にしろと先生はおっしゃいます。
この家財道具に対する動産執行は、どのような手続を踏めば(書類を作成すれば)よいのでしょうか?
本を見てもさっぱりわかりません。(当該本すら見つかりません。汗。)
困りきっています。
今までの業務は、離婚や相続関係など家事分野が多く、チンプンカンプンです。
ど素人に、何卒よろしくご教示のほどお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

10/6 10:59 明渡しの執行と同時に動産執行の申立をします。 申立書は、ほ... click to expand contents 

10/6 12:13 申立に関してはくりっぷさんのおっしゃるとおりだと思います... click to expand contents 

10/6 13:42 くりっぷ様 ありがとうございます! >明渡しの執行と同時... click to expand contents 

10/6 13:48 中身のとんだメールを送ってしまいました。 すみません(汗)... click to expand contents 

10/6 13:56 大阪の裁判所では、民事執行申立書の書式を執行官室で販売し... click to expand contents 

10/6 16:07 >動産執行が不能に終わった場合、どうなるのですか?  こち... click to expand contents 

10/6 17:26 動産差押の手続が不能になる場合には、いくつか理由が考えら... click to expand contents 

10/8 17:34 トビ主です。 くりっぷ様、しば様、OSAKA様、大阪の事務職員... click to expand contents