
■近隣の工事について
事務の質問ではありませんが、今事務所で話題になっている「工事」について。
他の事務所の方の意見も聞いてみたくて書き込みしました。
自分の住んでいる家があって(一戸建て)、隣の家が工事を始めました。
午前9時から午後8時です。
かなりの騒音です。
朝、その自分の住んでいる家の壁にトラックを止めます。
なんの断りもありません。
この時にみなさんだったら苦情を言いますか?
ちなみにこの自分の住んでいる家の住人は全員働きに出ているので、
「お前の家、誰もおらんねんから迷惑かけへんやろ」と言われたら、返す言葉はないのでしょうか?
今も隣で弁護士と事務員がこの話で盛り上がっています・・・・・
暇なんです。今(笑)
でも、かなりまじトークでヒートアップしてます。
10/7 11:58 工事前にも挨拶はなかったのでしょうか。 普通は工事前に挨拶...
工事前にも挨拶はなかったのでしょうか。
普通は工事前に挨拶があって、毎日車を他人宅前に停めるなら、その都度挨拶があっても良いと思います。
「お前の家、誰もおらんねんから迷惑かけへんやろ」と言われたら、返す言葉はないのでしょうか?
誰もいないのと、迷惑がかからないのは別問題でしょうね。
工事の人ではなく、施主に文句を言ってはいかがですか。
10/7 13:32 普通は工事をすればほこりも立つし、タオルか洗剤ぐらいもっ...
普通は工事をすればほこりも立つし、タオルか洗剤ぐらいもって挨拶まわりにくるもんですが、全員ご不在だったから挨拶省略されたとかでしょうか。
以前、近所で工事があったときに勝手に長時間工事車両を駐車していることにキレた近所のおばちゃんが警察に通報しておまわりさんに説教してもらったと言っていましたが。。。
建替えとかリフォームに関してはお互い様のところもあるから、いずれ自分のところも迷惑かけるかも、と思えば多少のことには目をつむりますが、夜8時まではちょっと遅めかなとは思いますね。
留守にしていて実害がないなら私はクレームはいれませんね。
休みの日に朝からドンガラやられるなら、文句言いますが。
現場の工事責任者にいうほうがいいですよ。
現場作業員のお兄ちゃんではなく。
それで態度が悪ければ、本社に直接電話入れます。