
■内容証明書について
内容証明書は、どの位出しますか??
私の事務所は10通は出します。多すぎませんか?
10/13 14:52 >内容証明書は、どの位出しますか?? ケースバイケース...
>内容証明書は、どの位出しますか??
ケースバイケースだと思います。あと、どれくらい重要度があるのか(配達証明や普通郵便で良い場合と判断するかどうかは弁護士の判断ですが)ですね。
あと、同一内容であれば多少値段が変わってきたり、とかもあるので、そういうのをうまく使っても良いと思います。
やはり、多く使う事務所であれば、電子内容証明郵便は検討したほうが良いかも知れませんね。
10/13 15:29 質問の趣旨は何なのでしょうか。 10通といっても、年10通...
質問の趣旨は何なのでしょうか。
10通といっても、年10通なら多くはない。
月10通、うん、出すときはこれくらい出すな。
週10通、特殊な事案を受任した?
一日10通、これは多いな。でも、債権譲渡通知を出しまくる会社もあるし・・・
一時間に10通、何をやってる事務所さん?
一分に10通、新しいビジネスモデルですか?
どれにあたるのですか。
あと、内容証明書とはあまり言いませんね。
内容証明郵便とか、たんに内容証明と称しています。
10/13 15:35 弁護士さんは何人おられるのでしょうか。 1人で平均1日10...
弁護士さんは何人おられるのでしょうか。
1人で平均1日10通であれば、多いかな
50人で平均1日10通だと普通かも
10/13 16:26 大阪地裁内の郵便局で見たり、友人から聞く限り、意外にも、...
大阪地裁内の郵便局で見たり、友人から聞く限り、意外にも、電子内容証明って普及してないですよね。
有名な事務所の事務員さんが郵便局で並んでたりのをよく見ます。電子の事は知っていて、わざと旧式に拘っているのかしら。
受け手の衝撃度は旧式の方が上、という感じもするしね。