パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

戸籍統一文字の外字登録の方法

2009/11/17 16:53
匿名(ID:3d975bf554a4)

windowsのワード文書を使用していますが、使用したい漢字が出てきません。
そこで、法務省の戸籍統一文字情報で検索したところ漢字を見つけることは出来たのですが、
外字エディタにコピ&ペーストして登録する方法が分からず、ワードでの使用が出来ていない状況です(手書きしているんです。情けない。泣。)。
外字エディタへの登録(保存?)はやはり、一から作らなければならないのでしょうか?
特に急いではおりませんが、ご存知の方おりましたら教えて頂きたいです。

全投稿の本文を表示 全て1

11/17 17:24 「外字エディタの使い方が分からない」という趣旨でよろしい...

◆ うさ2009/11/17 17:24(ID:68addf0ab53a)

「外字エディタの使い方が分からない」という趣旨でよろしいのでしょうか?
こちらなどを参照なさってはいかがでしょう?^^

http://hamachan.info/windows/gaiji.html

どのような外字かにもよりますが、部分的に似たような字を呼び出して、一部分ずつコピーして新しい字を作ることができますよ。

「法務省のHPからのコピー&ペーストの方法が知りたい」ということでしたら、すみませんがわかりません…^^;

11/18 9:36 質問者です。 外字エディタ自体もよく理解できていなかったの...

◆ 匿名2009/11/18 09:36(ID:68addf0ab53a)

質問者です。
外字エディタ自体もよく理解できていなかったので、大変参考になりました。ありがとうございます。

また、「法務省のHPからのコピー&ペーストの方法」があるのであれば、それも知りたいのです。コピー&ペースト出来たら良いのにっ!!と思い試しているのですが、出来ないんです。

11/18 10:45 法務省HPからみつけてコピーしたので、右クリックで張り付...

◆ 匿名2009/11/18 10:45(ID:68addf0ab53a)

法務省HPからみつけてコピーしたので、右クリックで張り付けられる状態になっているが、それを外字エディタに登録したいということでよろしいでしょうか?

それでしたら、外字エディタを起動して、編集→文字のコピー→
「形」欄の空欄に右クリックで張り付け

で登録できませんでしょうか。

11/18 11:07 分かります。はじめ私も大変でした。 1.外字エディタを最...

◆ 補助者12009/11/18 11:07(ID:68addf0ab53a)

分かります。はじめ私も大変でした。

1.外字エディタを最初に開いて準備します。
2.そのままアクセサリーからペイントも開きます。
3.法務省の外字のページから必要な外字をコピーします。
4.コピーした文字をペイントへ貼り付け再度コピーします。
5.そのまま外字エディタの編集⇒貼付⇒保存

これで出来ます。

その後、単語登録をすると変換が楽に出来ます。
がんばってくださいね

11/18 11:46 質問者です。 ご回答頂いた皆様へ 各々の必殺技(!?)教えて頂...

◆ 匿名2009/11/18 11:46(ID:68addf0ab53a)

質問者です。

ご回答頂いた皆様へ
各々の必殺技(!?)教えて頂きありがとうございました。
無事解決しました。
こんな方法があったのかと感動です。
ありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21