■勤務弁護士の弁護士会費
はじめまして。
個人の法律事務所にて訟務、今夏から経理も担当しております。
皆さんの事務所では、勤務弁護士の弁護士会費を経理上どう処理されていますか?
当事務所では現在ボスの会費は諸会費として計上し、勤務弁護士は自己負担ですが、
先日、勤務弁護士の弁護士会費も経費計上している事務所もあると聞きました。
ネットで調べると確かに事務所負担のところもあるようですが、自己負担のところと半々くらいでした。
また、法律事務所の経理について書かれた本には"課税当局には理解されにくい勘定だが、処理によっては経費として認められることもある"というような記載があります。
顧問税理士さんにも聞いてみる予定ですが、法律事務所に明るい方ではないので、こちらでご相談した次第です。
処理の仕方、法人事務所と個人事務所で違うのかもご存知でしたら教えてください。
12/10 22:30 法人でも個人でも勤務しましたが、基本的に「諸会費」です。...
法人でも個人でも勤務しましたが、基本的に「諸会費」です。弁護士会は強制加入団体ですから、「●●高校同窓会」のような接待交際費とは違います。
むしろ、ややこしいのは消費税の扱いですけど……。
12/11 14:14 個人事務所から、法人化して現在は法人事務所のものです。 ...
個人事務所から、法人化して現在は法人事務所のものです。
どちらの形態でも弁護士会費は諸会費扱いで事務所の経費で払ってました。
修習生の方に聞いてみたのですが、弁護士会費を事務所で払ってくれるのか、自己負担なのかってけっこう気になるみたいですね。
12/14 9:48 返信ありがとうございます。 やはり経費計上できるのですね。...
返信ありがとうございます。
やはり経費計上できるのですね。安心しました。
最近になって急に人数が増えたため、
今年になって他事務所の募集要項を見て初めて気づいた次第です。お恥ずかしい。。。
修習生にとっては確かに重要ポイントですね。
経費計上できることを前提に再度税理士の先生と上司に相談いたします。
本当にありがとうございました。
12/15 1:30 遅すぎたかもしれませんが… 雇ってる側が払ってあげて自ら経...
遅すぎたかもしれませんが…
雇ってる側が払ってあげて自ら経費計上するか、雇われた側が自分で払って、確定申告の際自分の経費計上するか、の問題で、どっちもありでは?
イソ弁さんが、事務所からの給与収入しかもらう予定がなく、年末調整のみの予定なら、事務所で弁護士会費を負担することにすれば楽で喜ばれるかもしれませんが、給与の額にもかかわる話と思います。
たぶん、イソ弁さんでも、事務所給与とは別に、個人で受ける収入とかもあると思うので、その場合、イソ弁さんは自分で確定申告する必要がありますから、誰が払うにせよ経費計上自体は可能です。