パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

書証のコピーについて(袋とじ)

2010/1/4 20:12
(ID:c4ac6693af01)

はじめまして。法律事務職員初心者の朝と申します。
基本的なことで恐縮ですが、書証のコピーについて質問です。
原本が、袋とじした(ホッチキスでとめてある)B5サイズの契約書類なのですが、コピーする際はホッチキスをはずして、A3でコピーし、袋とじで折る(出来上がりはA4サイズ)でいいのでしょうか。
わかりにくい説明ですみません。
過去ログで、B5袋とじの閉鎖登記簿謄本は縮小コピーしてA4サイズにするというのがあったのですが、契約書類はどうなのか疑問に思いました。
なお、今回提出先は東京ですが、地方によって違いなどあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

1/5 7:01 地方によって違いはありませんが、弁護士によって違いがある...

◆ 匿名2010/1/5 07:01(ID:7bd303d9e838)

地方によって違いはありませんが、弁護士によって違いがあるでしょう

契約書等、ホチキス留めしてある書類のホチキスを外すことを良しとしない弁護士もいるので、まずホチキスを外して良いのかを尋ねる
良いならホチキスを外して、良くないならそのままでB5の原稿を1ページずつA4サイズの紙にコピーする、が一般的ではないでしょうか。
弁護士が指示するならA3に拡大して袋とじもアリかもしれませんが、「弁護士の考える一般的」が分からないうちは、いちいち確認するのがいいと思います(書証にする場合、拡大縮小はあまりしません)。

1/5 7:14 匿名様 丁寧にご回答いただきありがとうございます。 何事も...

◆ 2010/1/5 07:14(ID:7bd303d9e838)

匿名様
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
何事も確認することが大切ですね。確認してみます。
ありがとうございました。

© LEGAL FRONTIER 21