
■経理
弁護士の確定申告をはじめて担当します。
弁護士が、出張等で依頼者から日当をいただいた場合、経理処理は、日当=報酬として扱っているのですが、それでよいのでしょうか?
どなたか経理を担当されている方、教えてください。
1/8 12:25 出張日当でしたら科目は交通費だと思いますが・・・。
出張日当でしたら科目は交通費だと思いますが・・・。
1/8 12:54 日当は、当事務所でも売上(報酬)扱いしています。 「日当」...
日当は、当事務所でも売上(報酬)扱いしています。
「日当」は給与の括りに入るのだと思っていましたが・・・。
旅費補助等で出た分は、内容で雑収入だったり、交通費だったり
です。
1/8 12:59 日当は、売上科目(「報酬」や「日当」など具体的な勘定科目...
日当は、売上科目(「報酬」や「日当」など具体的な勘定科目名は事務所によって様々です。)であればいいと思います。
余談ですが、交通費・宿泊費も、消費税の納税義務の免除かどうかの関係(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6121.htm)で、原則売上科目に計上する、という国税庁の指導のようです。(http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/12.htm)
ただ、安全を取るか節税(?)を取るかは弁護士の判断なので、結局は弁護士指示に従うということになりますが・・・。